Home » 日常のこと » ごきげんに過ごす方法 » 幸福であるためには他と比較しないこと

幸福であるためには他と比較しないこと

calendar

reload

幸福であるためには他と比較しないこと

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。

他と比較してしまうと幸福感は低下するそうです。

☞ 「すべて棚ボタ」と考えた方が幸福なことは間違いない

ajinoumi

幸福度低下の理由は

以前ブータン王国は国民の幸福度が高い国としてニュースになるほどでしたが、最近の調査では幸福度の低下してしまったままになっているそうです。

その原因はSNS。

インターネットの普及で自国と他国の生活環境とを比較できるようになったことで、幸福度が下がってしまったのだとか。

ここで大事なのは、ブータン国民の生活自体はまったく変化していないのに、SNSで情報を得た結果、幸福度が下がっているということです。

たとえば年収500万円の人がいて、それで満足して幸福だと感じていたのに、年収800万円の人と比較したばっかりに幸福感が下がってしまうのと同じです。

年収は500万円のままなのに、幸せでなくなるというのはおかしな話ですよね。

それはつまり、幸福度はお金とか持っているモノとかで計れるものではなく、それぞれの人の心、気の持ちよう、感情だということです。

しかし、幸福が気の持ちようだと言われても、他と比較してしまうのは本能的なものですから、どうしようもありません。

ですので、なるべくならSNSや各種ニュースなどの情報から身を遠ざけることが自分の感情の防衛上必要な事なのではないかと。

とにかくいかに「ごきげん」で長時間過ごせるかに人生がかかっているのですから。

【きょうの料理】

塩鯖の野菜あんかけ。

annkake

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889

国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。

事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PAGE TOP