Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
先日、緑内障についての説明を聴く機会がありました。
☞ おだやかな気分で過ごせます404eyewear 眼からの刺激を軽減

循環の悪化が原因
緑内障にも種類があるそうですがその多くは、眼球内に供給される水の循環が、排水口が塞がれるなどによりうまくできなくなり、眼球内の圧力が上昇して網膜を傷つけてしまうというメカニズムなのだそうです。
つまり、眼球内の水の循環がとどこおることが主な原因だということですね。
そんなことをふだんまったく意識せずに過ごしていられるのは、その水の循環がうまく機能してくれているからなのです。
なんともうまくできているものですね。
地球も循環
今朝は雨降りでしたが、雨降りはうっとうしいから嫌だという方も多いかも知れません。
しかし、この雨がなければあらゆる生き物は干からびてしまって、生きて行けません。
地球はその大きさ、太陽との位置関係、自転の角度と速さが絶妙で奇跡的に水が液体の状態で存在できる環境にある奇跡の星なのだそうです。
暑すぎず、寒すぎないから液体として存在している軌跡の水があればこその生命であり、これだけの多様な生命であふれているのです。
そんな奇跡の星にたまたま生まれつけた我々は、その存在自体が宝くじの1等当選の何千万倍もの奇跡そのものなのです。
その事実をアタマのなかでなんども反芻してみると、ほんとに気持ちがありがたくなってきます。
お金も循環
お金は天下の回りものといいます。
お金のことを通貨といいます。
不思議研究家の小林正観さんの本のなかで、通貨とは通過してゆくもの、その名のとおり循環するものだということが書いてありました。
お金も水と同じように、滞らせて循環が悪くなってしまうとよろしくない弊害を生むものだということなのでしょう。
【きょうのお仕事】
土地評価の仕事の依頼がありました。
土地の位置を確認して、その形状、道路の状況、法規制などが明らかにしてゆき、評価方法をあれこれ考えを巡らすのは楽しいものです。
【きょうの言葉】
いくらマウントとっても、だれも尊敬してくれない。
マウントはとらぬが勝ち。
【きょうの料理】
カットした野菜を蒸し焼きにして、レトルトのバターチキンカレーをかけたもの。
レトルトも美味しいですねえ。

