いまだに報酬の額に悩まされることもある 税理士独立開業
車で移動中、理容室の看板が目に入りました。 「カット3200円 顔そりのみ2500円 女性顔そり2700円」 ☞ 最初にきめていないとうやむやになることもある 報酬は熱いうちに決めておく 理容室の値決め この看板のぱっと […]
毎日ブログ投稿をはじめてからもうすぐ3年
2022年7月1日から毎日ブログ投稿を開始しました。今月いっぱいで丸3年となります。 去年の同時期の投稿 ☞ 毎日ブログ更新し始めてからもうすぐ2年 やめる理由が見当たらない 継続は力なり 去年、2024年6月28日の投 […]
身口意(しんくい)の法則 人生は世界観でいかようにも変化する
著者は空海密教の偉いお坊さんでカウンセラーの種市正覺(たねいちしょうがく)さんです。 身口意とは、行動、言葉、意識のことで、この3つが一致したものになれば、自分の理想が現実化してゆくという教えです。 ☞ すべてはものの見 […]
相続対策の仕事に完璧はないがやりがいはある
相続対策の依頼がありました。 相続対案件はここまでやれば完了という線引きがないのが難しいところです。それでも相続対策案件はお客様によろこばれますので、やりがいがあります。 ☞ 相続対策の仕事のキリをつけること ☞ 相続対 […]
富士フィルムのXhalfがかっこいい 見せ方・売り方を変えれば売れる
Facebookを眺めていたら、富士フィルムのCMでXhalfなるデジタルカメラが2025年6月に発売されることを知りました。何このカメラ、めちゃくちゃかっこいい。 ☞ 土地評価の現地確認用ミラーレス一眼はニコンに ☞ […]
営業は得意な人におまかせする 税理士独立開業
私は税理士業の営業活動というものは、事務所のホームページの運営ぐらいでこれといったものはしていません。営業は得意な人にまかせておくのがいちばんと割り切っています。 ☞ めずらしくネット営業の効果あり 税理士独立開業 営業 […]
「飲まなきゃやってられない」は幻想です
少し前に出席した宴席で久々に耳にしたフレーズがありました。「飲まなきゃやってられない」 ☞ 与えられた時間をじっくり味わうためには 飲まない生き方 ☞ あなたが飲まないことを周りは気にしていない 飲まない生き方 ☞ お酒 […]
議論をするのは愚の骨頂 議論を避けよう
先日、顧問先の税理士先生のお客様とちょっとした議論になりました。 ☞ 議論に勝つ方法とは?~人を動かす/デールカーネギー 議論は結局無駄におわる 何を議題したのかと言いますと、国税の延滞税の是非についてです。 初対面のお […]
ツイている私は税理士会の広報役員に選ばれる
税理士会の役員の改選があり、広報担当の役員に選任されました。しかも、租税教育の段取りをする役目なのだとか。これは人前で喋ることに苦手意識を持っていた私に、その苦手意識を振り払えという思し召しだと思って喜んでいます。ほんと […]
自分なりの価値で乗り越える大相続時代 税理士独立開業
相続税申告の税務代理の市場が活気づいているようです。 ☞ 自分の価値で選ばれるということ 税理士独立開業 ☞ 現職では感じられなかった重要感が得られる~税理士独立開業 相続税申告代理の市場 平成27年分から相続税の基礎控 […]