コスパ無視 毎日ブログ更新を続ける理由
今月いっぱいで毎日ブログ更新を開始してから丸3年となります。 最初の頃から比べれば、ずいぶん多くの方に見ていただいています。感謝しております。 ◇書いたのが昨日のことのようですが、4年前の記事です。☞ 良くない日なんても […]
倍率方式の評価は簡単なのですか? 餅は餅屋・財産評価は相続税理士へ
先日とある税理士先生の発言が耳に入りました。 「相続税の土地の財産評価が全部倍率方式になってくれたら助かるのになあ」 それを聞いてぱっと脳裏に思い浮かんだのはヒロシ&キーボーの「三年目の浮気」の歌詞でした。 「馬鹿言って […]
税務署を辞めてから5年経過 税理士独立開業
32年間勤務した税務署職員を、2020年の7月に退職してからもうすぐ5年になろうとしています。ひきつづき税理士の仕事を続けていける自信があるかと言われれば、最初の頃から比べれば自信ができてきました。 ☞ 税務署を辞めてか […]
自分がしたくないことはしない フリーランスの時間感覚
とある税務関連商品の営業の方から、事務所に訪問して商品の説明をさせてほしいと営業がありました。 ☞ フリーランスになってよかったこと 時間的に自由なことがいちばん 時間の優先度 ほかに優先すべき、やりたいことがたくさんあ […]
リアル花咲舞が黙ってない なくて七癖
先輩税理士がぼやいていました。とある事務所の女性事務員さんに、人を指差すのは失礼ですよ!と指摘を受けたのだそうです。 ☞ 悪習をよい習慣に転換する ほんとに人生変わるかも 実は気になっていた 指差しを指摘されたことは先輩 […]
自分事は口にしないほうがいい 税理士独立開業
会話の際にはまず相手のことについて話題をふるようになってから、ずいぶんとお話しするのが楽しくなりました。 ☞ 自分の事はしゃべらない しゃべる必然性がないことに気をつける 沈黙は金 人間の最大の興味は自分 人間がいちばん […]
健康が気になるお年頃 アーモンド効果の効果は?
アーモンドが身体にいいらしいと耳にしていたからでしょうか。スーパーでアーモンドの飲料が目に入りました。その名もグリコの「アーモンド効果」です。 ☞ 思いがけないところにあるもの 味のしない?飴 私は無糖のものを選びました […]
近所でも知らない場所がたくさん さぬきフラワーガーデン
地元あるあるかも知れませんが、いつでも行ける場所には案外足が向かないものです。中央通り(国道193号線)から高松空港へ向かう道路沿いにある「さぬきフラワーガーデン」(香川県園芸総合センター)をご存知でしょうか。 ☞ あた […]
相続対策をどこまで提案するべきか 税理士独立開業
相続対策の仕事に完璧な回答というものはありません。答えがないということの難しさを感じています。 ☞ 相続対策の仕事に完璧はないがやりがいはある 相続対策の困難 相続税申告書の作成であれば、どの税理士が作ったとしても、そん […]
人間の行動は無意識に支配されている 口にする言葉は意識して選ぶ
「お金がない」という言葉を耳にすることがあります。その言葉はお金というものに対して失礼にあたるという考え方を「身口意の法則」(種市正覚著 フォレスト出版刊)で発見しました。 ☞ 幸福度に言葉づかいが影響 自分の発する言葉 […]