税理士独立開業
税務署OB会の研修講師を拝命 経験に勝る勉強はない

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎月開催される税務署OB会にはよほどのことがない限り、出席することにしています。 懇親会の前に毎月何かしらの […]

続きを読む
税理士独立開業
電話相談センターも5年目 話の聴きかたの訓練と捉える

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は2020年に32年間勤務した税務署を退職して、開業税理士となりました。税理士会の税務支援の一環で確定申告 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
お客様からのご質問をどう生かすかは捉え方しだい

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お客さまからのご質問の多寡は案件により様々です。 ご質問は今後の業務の糧になりますので大歓迎です。 ☞ 相続 […]

続きを読む
趣味のこと
収集するのは男の習性 コレクターというもの 

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 何かを収集する癖はありますか。私はあるほうです。 ☞ カメラに対する興がさめている理由 モノに対する価値観 […]

続きを読む
ランニング
気力がわいてくるのを実感できる 毎年ハーフマラソンに出場すること

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今年も丸亀国際ハーフマラソンが近づいてきました。毎年2月の第1日曜日に開催されます。この時期になると身体が活 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
心配しても屁のつっぱりにもならない 

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 何か心配事はありますか。 心配をしても屁のつっぱりにもならない、と私は考えるようにしています。 ☞ すべては […]

続きを読む
税理士独立開業
税理士紹介サービスを使いますか 税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士紹介サービスを利用している税理士先生は多いようです。 ☞ 言いませんしお尋ねもしません 仕事の紹介者に […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
人を雇わないことの意味 ひとり税理士事務所の運営

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 人が複数になればそこには人間関係が生じます。 ☞ ひとり税理士がいちばんだと思う理由  感情のもつれ 親子兄 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
すべては与えられていると思えるかどうか

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 稲森和夫著の「生き方」を読んでいます。タイトルどおり「生き方」について考えさせられます。 ☞ 年末年始でも一 […]

続きを読む
税理士独立開業
分かっている(と思っている)ことでもあえて尋ねてみる 世は知らないことばかり

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税法の解釈や相続財産の評価方法など、自分が分かっている(つもり)のことでも、あえてほかの税理士に尋ねてみると […]

続きを読む