クルマ バイク
やめれば自由が待ってます やめることで得られるもの

私は4年前まで毎晩浴びるほどビールをはじめとするお酒を飲むのが常態化していました。自分ではそうは思っていませんでしたが、完全にアル中でした。 自由を実感 その飲酒の習慣をやめてみて、今はものすごく自由になれたと感じていま […]

続きを読む
日常のこと
皆かつては赤ちゃんだった

久しぶりに飛行機に搭乗する機会がありました。 悪天候で着陸予定時間が大幅に遅れてしまったせいなのでしょう。機内で泣き止まない赤ちゃんに遭遇しました。 飛行機は着陸体勢に入ったまま小一時間も旋回を続けている間、赤ちゃんはず […]

続きを読む
趣味のこと
ガレージ欲しい病 つける薬なし

昔からガレージが欲しいなと思っていました。 自分専用のガレージ、倉庫に憧れます。  ガレージライフ 本屋さんの趣味コーナーによく置いてあるアウトドア関連の本のなかには、必ず「ガレージライフ」なる雑誌があります。 […]

続きを読む
日常のこと
スマホにすべておまかせには不安を覚える

私は今年で57歳ですが、いろんなことをスマホに頼っていることに不安を覚えているところがあります。 ☞ なんでもスマホは便利なのかも知れないが たしかに便利 いまさらですが、スマホは便利です。 電話はもちろん、動画にゲーム […]

続きを読む
日常のこと
ちょっとずつすすめること 何でもいっぺんには無理

人はいちどに複数のことはできません。何かについてやらなきゃと思いつつも、手についていないそんなことはよくあります。 でも、ちょっとずつでもやっていれば、確実にものごとはすすんでゆきます。 ☞ 常にやっていないとおろそかに […]

続きを読む
クルマ バイク
コンパクトなもの好き クルマ・原付Ⅱ種・仕事

どういう訳か分かりませんが、私はコンパクトなものに魅力を感じてしまいます。 反対になんでも大きなものでドーン!というのに抵抗を感じてしまいます。 ☞ バイクはコンパクトなほうがいい?年齢による?~ホンダDax125を買わ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
この世はうまくいくようにできている

毎日暑いですね。8月にはいり、もうすぐお盆です。 季節ものですが、自宅の庭の片隅に蝉のなきがらが転がっていました。(蝉/昆虫ぎらいの方には申し訳ないです。) 私はこのなきがらを見てあらためて感動を覚えました。「なんとまあ […]

続きを読む
税理士独立開業
せっかくの機能が無駄に 税理士会の研修受講義務

税理士会の研修受講システムの動画視聴機能が変更があり、早送りができなくなっていました。 最後まで早送りして、研修番号だけ見て受講したフリして登録する「ヤミ受講」防止のためなのでしょう。 日々少しづつ視聴することができなく […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
もう何とも思わなくなっている 飲まないのがデフォルト

毎晩飲んでいたお酒をやめたのは2021年の11月ですので、ノンアル生活4年目を過ごしています。 もう飲まないのが標準となってしまっていて、飲みたいという感情も起こりません。 そもそも酔うという感覚自体がどんなものだったの […]

続きを読む
税理士独立開業
税務調査の予告をうけたら 税理士独立開業

自分が手掛けた相続税申告案件について、税務調査の事前通知がありました。 自らの案件としては初の実地調査(実調/じっちょう)を受けることになります。 ☞ 税務調査で財産の評価減を指摘してみました 言ってみないと始まらない […]

続きを読む