税理士独立開業
紐づいていない預金を取ってくるのが敏腕調査官 相続税税務調査

自分が手掛けた相続税申告の案件ではじめての税務調査が入りました。 そろそろ案件の終点がみえてきました。 ☞ 税務調査はするよりも受ける方が楽 ☞ はじめての税務調査がありました 税理士独立開業 不明出金を追え! 不明出金 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
ずいぶん楽にしゃべれるようになった すべては習慣の賜物

顧問先の税理士事務所でのミニ勉強会を毎週開催しています。ずいぶん楽にしゃべれるようになってきました。 ☞ ネタがつきることはない 顧問先での勉強会 ☞  適度な緊張感を与えてくれる 顧問先での勉強会 なにごとも慣れ 勉強 […]

続きを読む
税理士独立開業
租税教育に情熱をもつ税理士先生方 会合に初出席

税理士会の租税教育推進担当部会の初会合に出席してきました。租税教育に情熱を傾けていらっしゃる税理士先生方のお話しが伺えて、積極的精神というものについて考えさせられました。 ☞ 租税教育はひとりぼっちではないことの教育 仕 […]

続きを読む
税理士独立開業
タンス預金の減少 相続財産としての現金の特殊性

金利上昇の効果でタンス預金が減っているそうです。 タンス預金とは、タンスにしまってある現金というイメージですが、正確には金融機関に預け入れられていないお金ということです。 ☞ 税務調査はするよりも受ける方が楽 ☞ はじめ […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
30年でずいぶん変化 相続税をとりまく環境

先日の税理士会の会員相談にみえた税理士先生は、税理士登録から30年以上というベテランの方でした。 30年で相続税、ひいては相続をとりまく環境がずいぶん変化していると感じられているそうです。 ☞ わくわくドキドキの現地確認 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
税務調査はするよりも受ける方が楽 はじめての税務調査

自分が手掛けた相続税申告案件で、はじめての税務調査がありました。 5年前まで私は税務職員で、調査をする側にいましたが、調査は受ける側のほうが気持ち的には楽です。 ☞ はじめての税務調査がありました 税理士独立開業 嫌がら […]

続きを読む
クルマ バイク
ちょっと憧れる 軽自動車のキャンピングカー

とある税理士先生から、軽自動車のキャンピングカーで車中泊を楽しんでいると伺いました。 この春はおひとりで南九州を1週間ほど旅してこられたそうです。そんなひとり旅にもあこがれます。 ☞ たまにかかるクルマ欲しい病 スバルの […]

続きを読む
税理士独立開業
一件の案件を一期一会の精神で 相続税申告案件は真剣勝負

相続税案件は単発仕事、それだけに一件一件をていねいにこなしてゆかねばなりません。 ☞ 断ったらもう頼まれない 相続税申告は一期一会 一期一会の精神で 相続税案件は人が亡くなることで発生する偶発的な単発案件です。 ほかの相 […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
チェックシートはひとり税理士の強き相棒

人間の記憶はほんとにあいまいです。忘れることはもちろん、別々の記憶がごっちゃになっていたりすることもよくあります。 プライベートでのことなら、記憶違いがあっても自分だけのことで済みます。しかし仕事上のこととなると笑い事で […]

続きを読む
税理士独立開業
みな最初は「ようわからんのです」 税理士会の租税教育担当委員

税理士会の役員の移動があり、租税教育を担当する税理士会の委員になりました。 何をするにつけ、ようわからんことばかりです。 ☞ ツイている私は税理士会の広報役員に選ばれる みなそんなもの もちろん前任の役員から、会務につい […]

続きを読む