Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
税務署OBの先輩税理士にデジカメ(オリンパスTG-4)を貸したのを口実にコンデジ(コンパクトなデジカメ)を買ってみました。

6年ぶりのカメラ
オリンパスTG-4を買ったのはもう6年も前になります。デジカメ業界では大手カメラメーカーはコンデジから撤退して高級一眼レフに注力しているようです。
コンデジ市場は新興のメーカーがうじゃうじゃ参入してきて儲からないのでしょう。
画質などへのこだわりがあまりないユーザーがほとんどであろうコンデジでは、性能で差をつけることが難しいのかも知れません。
そんなコンデジ業界でもキャノンはコンデジのIXYシリーズで頑張っているようです。届いたパッケージはビックリするほどコンパクトでした。
中身はカメラ本体、バッテリー、充電器、ストラップ、取説のシンプルなものです。

ほんとに小さくて軽い。正にコンデジです。

手ごろなお値段
お値段は4万円程度でした。それでも機能的には充分。Wi-Fiはもちろん搭載されていますし、マクロから何から求められる機能はたいてい搭載されています。
フィルムカメラだったら、やれ何とかアダプターだの付属品をあれこれ取り付ける必要があったものが、このコンパクトなボディにみんな納められるようになってしまったのです。
それは素晴らしいことなのですが、イメージ通りの写真にするためにいろいろと試行錯誤する必要がなくなってしまい、そこはちょっと寂しい気がします。
現地確認にはデジカメが必須
税理士会の土地評価研修で講師の方が、不動産の現地確認の際にはスマホではなく、できるだけデジカメを使ったほうがいいとコメントされていました。
それはスマホで撮影をしていると、SNSにアップするためじゃないかと近隣住民の方に勘違いされる可能性があるからだそうです。
それでなくても市街地であまりうろうろしていると、不審者かもと思われかねず現地確認にはいろいろと気を使います。
バッテリーのスペアは必須
あくまでも私の感覚ですが、バッテリーの消耗は早いほうだと思います。
少なくとも、オリンパスのTG-4と比較すると、あっというまにバッテリー切れになります。
Amazonで社外品のもの(2個で3000円程度)を購入して使い回しています。
社外品の方が付属のキャノン純正のバッテリーよりも長持ちしています。
【きょうのラッキーさん】心理カウンセラーラッキー
幸せな人の思考法
セイパリング=ありのままの今を感じる、味わう。
ゼロサムで考えない=ゼロサム思考だと、他人が幸せになると自分は不幸せになってしまう。=他人の幸せも自分の事のように喜ぶこと。=他人と比較しない気持ちを養う。
【きょうの料理】
チリコンカン。調理法はほとんどカレーです。

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。
