Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
仕事で丸亀市へ行ったついでに、花見がてら丸亀城へ立ち寄ってみました。平成30年の豪雨災害で崩れた石垣の復旧もずいぶんすすんでいるようです。
☞ 相続税に特化している理由 税理士はどの税目でもこなせるんじゃないの?

石垣のプロ
あらためて大阪城に次ぐ高さを誇る石垣の石積みに感心しきりでした。

機械にたよることなく、これだけの石を積み上げた労力、設計者の頭脳、石工の技術、築城当時の為政者の絶大な権力と財力が結集されてできた石垣です。
築城は中世の公共工事であり、この一大事業によって経済が活性化するという一面もあったのでしょう。

しかしまあ、よくこれだけ積み上げられたものです。
ふだんお城の横の道を何の感慨もなく通過していますが、あらためてそこにあるものを見なおすというのも勉強になります。

差別化する方法
プロの仕事だと唸らされます。この石積みを指揮した石工職人さんは、各国の城主からはひっぱりだこだったのでしょうかね。
城主A「あんたのお城の石垣いいねえ~。どこの石工を使ったの?」
城主B「いいでしょ。ウチのは○○の石工なんだよ。」
とかなんとかで口コミで広がって注文が舞い込んでいたのでしょうか。
石積みはその仕事の成果が衆目にさらされますが、私の仕事である相続税の申告書は、お客様と税務署の職員しか目にすることができません。
仕事の成果物を皆からみられて口コミになることがない訳です。
そうなるとどこで他の事務所と差をつけるか。それが課題です。
【きょうのお仕事】
市役所で固定資産税の課税台帳の写しを取得しました。本人確認書類として税理士証票を示すと、役所の担当者の方はたいてい困惑します。税理士証票が安っぽくていかにも偽造っぽいからです。
【きょうの料理】
蒸し鶏むね肉。

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。
