相続税専門の看板に偽りなし 税理士独立開業
Table of Contents
相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 仕事を依頼する
当事務所は相続税を専門分野としています。
☞ 相続税専門税理士にAI自動読み取り機は必要か 税理士独立開業

専門でやってます
先日とある税理士先生が私の名刺をご覧になって、「相続税専門なの?それはないやろ」と不思議、というか疑問を呈されてしまいました。
相続税のみの仕事ではやっていけないだろうという意味だったのでしょうけれど、主な仕事は相続税申告で法人の顧問先はありませんから、看板に偽りはございません。
もちろん相続税専門とはいっても「相続税のみ」ではなく、財産評価や贈与税、その他に不動産の譲渡所得など資産税分野の申告はお受けしています。
ただ、個人事業所得、や不動産所得、法人税の仕事は受けていません。
先日も、今日も不動産所得申告の申し出をいただいたのですが、感謝しつつもていねいにお断りしました。
専門にはかなわない
私は法人税はもちろん、個人事業や不動産所得申告の経験がありません。もちろん所得計算の方法くらいなら分かりますが、ちょっと細かい部分の判断となるとすぐに固まってしまいます。
法人税や、個人事業所得に何十年も携わってきた経験者の方にはとてもかないません。
経験があれば、パパっと仕事が済むところを、判断ができないために、時間がかかるばかりで、自信を持てないまま申告書を提出して、何か指摘されないか不安になるというのはまったく無駄が多すぎます。
やはり餅は餅屋で、法人税や個人事業はそちら専門の先生におまかせして、私は相続税に注力します。
【きょうのお仕事】
ネットからの相続税申告案件のお客様宅に訪問。入母屋屋根の豪壮なお宅でした。お庭には巨大な庭石がいくつも配置されてあり、これは財産とすべきなのかどうか。
【きょうの料理】
大根の肉そぼろがけ。畑の大根が食べごろになってきました。これからは毎日大根三昧。


