やってよかった!と思えたこと
80までの人生なら楽しんだもの勝ち?

「どうせ80ぐらいまでなんだから、楽しく飲んだらいいじゃないですか。」 わたしがお酒をやめたというはなしを聞いた、ある先輩税理士からいただいたお言葉です。 のんでも、のまなくても生きていられる時間に大差はないのであれば、 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
自分でなやみをつくっている ~ なやまない習慣

なやみには必ず原因があります。 おなやみを書いてみる たとえば、職場にいやな上司・同僚がいて、なやんでいるとしましょう。 その上司・同僚がいるから職場に行きたくない、体調もよくなくなり、休みがちになってしまい、ついには精 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
感謝の連鎖反応 ~ お客様がよろこんでくれるか

きょう一日、時間をどうつかうか、きょうできることはきょうやってしまいましょう。 きょうじぶんにできることを、やってしまいましょう。 目的はお客様をよろこばせること。 どうすれば、お客様がよろこんでくれるか、 ただ、それだ […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士のおしごとがあることの幸せ ~ ネット営業はこつこつと

開業から1年半が経過した現在、ありがたいことにとぎれることなく、おしごとをいただけています。 すべて、国税の職場時代の先輩方からの依頼です。 忙しくも暇でもなく じぶんの感覚ですが、”忙しい”ほどではなく、とてもいいかん […]

続きを読む
日常のこと
とりあえずやってみること

外出中に事務用品の運送屋さんから電話が入りました。 プリンターのトナーのお届けのようです。 運送屋さん「宅配BOXにいれておいていいですか?」 わたし「はい、おねがいします。」 運送屋さん「BOXに入らなかったらどうしま […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士独立開業~仕事は無限に存在する、かぎりがあるというのは思い込み

税理士登録したばかりのころ、とある税理士先生から 「おまえはライバルだ。」 激励のおことばをいただきました。 すべてのおしごとは問題の解決 今井孝先生のことばにもありますが、 すべてのしごとは問題の解決なのだということ。 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
今日できたことを数えてみる

年齢的なものかも知れませんが、 いちにちってほんとうに短いと感じるようになってきたような気がします。 そんな短いいちにちなのですから、そんなにたくさんのことはできません。 ☆年齢的な関連記事 ☞ 睡眠が大事な年齢 いちに […]

続きを読む
フリーランスのこと
メールの返信を早くする ~ 信頼につながる

おしごとのメールの返信ははやくするようにしています。 先方に安心してもらえる あたりまえのことですが、 メールを出す方にとっては、なんらかの反応が欲しくて出している訳です。 メールの内容はさまざまですが、とりあえずなんら […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
直接感謝をいただける~独立開業してよかったこと

きのうお客さまから相続税の申告書の書面添付に関して、直接感謝をいただきました。 税務職のままでは、絶対に味わうことができない感情がえられました。 どうすればよろこんでいただけるか考える 自分がいましている仕事のなかで、 […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
人生が変わる最高の呼吸法~深呼吸はからだにわるい

ふだんの日常生活で、呼吸を意識していますか。 呼吸なんてあまりにも日常的すぎるというか、しないという選択肢はないものですから、 あたりまえすぎて意識したことがないという方もたくさんいらっしゃると思います。 本書の要旨は「 […]

続きを読む