”満員御礼”税理士会の会員相談室~資産税の税務相談
令和4年9月、会員向け相談室が初めて満員御礼(4件×1時間)となりました。相談員を拝命してから8回目にして、初の快挙?です。 会員相談はお気軽にどうぞ ご相談いただけてありがたい 奇数月の第一木曜日の午後に、税理士会館で […]
会う人を厳選すること ~ 税理士独立開業
開業していると、いろいろな営業を受けることになります。なんでもかんでも、営業さんのいいなりにお話しを聞いていたら、自分の時間がなくなってしまします。 腹を立てるのは時間の無駄 PC選び~迷っている時間が無駄 自分も事業活 […]
おがくずを挽こうとするな ~ 道は開ける/デールカーネギー
もう済んでしまったこと、自分の過去の愚行とか、失敗したこととかを思い出して、くよくよ悩むことってありませんか。 過去のことを悔やんでも何も変わらない わたしはよくありました。特に何もしていない時間、歯を磨いている時だった […]
仕返しは高くつく ~ 道は開ける/デールカーネギー
目次に「仕返しは高くつく」の文字を見つけて、「やられたらやられっ放しでいろということなの?」とわたしは考えてしまいました。 道は開ける/デールカーネギー レモンが手に入ったら、レモネードを作れ 相手に憎しみを持たないとい […]
レモンがあったらレモネードを作れ ~ 道は開ける デールカーネギー
レモンがあったらレモネードを作れ、の意味は逆境にあっても、あきらめず、逆境をバネにして価値のあるものを創造しろということだとわたしは解釈しています。 「人を動かす」はこちらです。 ☞ デールカーネギー/人を動かす CDブ […]
不平、不満、足りないことばかりに注力していないか
人って、ついつい足りないことにばかり目がいってしまうものだな、とよく思います。 足りていることに気がつく ついつい不平が口をついてでてくる 10年来、市民農園をお借りして野菜の栽培をしています。夏野菜、特にキュウリは穫れ […]
本を買おうかどうしようか迷ったら ~ 読書で人生が変わるのは間違いない
税理士独立開業後、良さそうな役に立ちそうな本が目についたら、気になったら、とにかく買うことにしています。 以前は図書館通い 独立以前は週末には図書館に通っていました。本を買うのはお金がもったいないし、スペースもとるから借 […]
相続税理士のジレンマ ~ 財産評価のお仕事の評価
相続税申告書作成において、不動産や非上場株式の財産評価はその根幹をなすと言ってもいいくらい重要な位置を占めているとわたしはいつも考えています。 財産評価が作業量の大半を占める 相続税申告書作成のお仕事をいただいた場合、不 […]
仕事の流儀も税理士によりさまざま ~ 税理士独立開業
あなたはお仕事を一気に片付ける派ですか、それともぼつぼつ片付ける派ですか。 書類を預かった日に一気にやる 税務署配属当初からお世話になっている先輩からお昼のお誘いがありあわてて行ってきました。 その先輩はわたしと同じ資産 […]
妥協は悪い言葉ではない ~ 妥協はある意味の決断 ~ 独立も妥協が必要
「妥協してしまった。」と聞くとなんだかネガティブな印象を受けてしまいますが、場合によってはそうでもないと思います。 妥協は決断と同義である 時と場合によりますが、妥協と決断の違いは「まあ、これくらいでいいや。」と考えるの […]