所長のブログ 岡田隆行税理士事務所

ありがとうございます。相続税に特化した税理士事務所

Home » 最近読んだ本のこと » 久々に”絵本”を購入「おしごとそうだんセンター」ヨシタケシンスケ

久々に”絵本”を購入「おしごとそうだんセンター」ヨシタケシンスケ

calendar

reload

久々に”絵本”を購入「おしごとそうだんセンター」ヨシタケシンスケ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。

書店で平積みにされており、かわいくてユーモラスなイラストに惹かれてついつい手に取り、ついつい買ってしまいました。「おしごとそうだんセンター」(ヨシタケシンスケ著/集英社)。

osigotosoudan

かわいくて緻密なイラスト

時は近未来、宇宙船の事故で記憶喪失になった宇宙人が「おしごとそうだんセンター」に相談に来訪し、ユニークなおしごとをいろいろと紹介されるというおはなしです。

近未来のユニークなおしごとのイラストと紹介文だけでも楽しめますが、「仕事」というものの概念自体を持ち合わせていない宇宙人が仕事とはどういうものか、学習して思考する過程が描かれています。

多数のクルマや機械のイラストが登場しますが、どのイラストもユーモラスかつその機能が細部まで緻密に描かれており、この部分は何のためにあるのかと考えながら見ていて飽きることがありません。定価は1600円+税です。安い。

osigotosoudan2

こんなイラストを描いてみたい

私も絵を描くのは大好きで、小学生の頃には授業中にノートにロボットなどの落書きをしていて、先生によく𠮟られたものです。美術やデザインの仕事に就きたいとは考えませんでしたが、相続税の土地評価で地図を見たり、距離を測ったりする仕事があるとワクワクします。

眺めているだけでワクワクするような、夢のあるイラストを描けたらいいなと今でも思っていて、メモ用ノートを常に持ち歩いて落書きしています。

私は今年で56歳になりますが、いくつになっても人間の本質は変わらないのですね。

【きょうの料理】

大根の豚バラ巻きです。豚バラ肉ってなんて美味しいのでしょうか。この豚さんの油と醤油と砂糖のコラボレーションは向かうところ敵なしです。少量で満足できるのもポイントです。

butabaradaikon
PAGE TOP