あると思うな思えば負けよ 損をしたというとらえ方をやめる
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 いろんな本に書かれれていることですが、人間はモノを手に入れた時の喜びよりも、失った時の悲しみのほうをより強く […]
適度な緊張感を与えてくれる 顧問先での勉強会
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎週、顧問先の税理士事務所で従業員さん対象にミニ勉強会を開いています。毎週話さなければいけないという緊張感が […]
書類整理も仕事のうち 相続税理士という仕事柄
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 新規の相続税申告案件の依頼があり、お客様から故人様の金庫に保管されていたという書類一式を託されました。 ☞ […]
欲しい欲しい病につけるクスリになるエピクテトスの言葉 すべては借り物である
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 心理カウンセラーラッキーさんのYouTube動画で、ローマ時代の奴隷階級出身の哲学者エピクテトスの残した言葉 […]
「ばっかり」やっていると飽きてくる 仕事のプランニング
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 たとえ好きな仕事でも、同じ事を一日中でやっているとさすがに飽きてしまいます。 ☞ お客様の時間感覚で対応がで […]
専門外の仕事の依頼がきたら 相続税理士としての行動
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 このブログのタイトル通り、私は相続税を専門とする税理士です。相続税の他には贈与税、(土地建物の)分離課税の譲 […]
申告書の受付印押なつ廃止 電子申告できない場合にはどうするか
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務署では令和7年1月から申告書等の控えへの受付印押なつを廃止しています。紙申告に固執する納税者や税理士へ電 […]
資産家に生まれついてしあわせ? 遺産争いの勝利とは
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 争族案件に遭遇しました。遺産の取り分をめぐって争い家庭裁判所の調停でようやく決着をみましたが、相続税の申告期 […]
よく噛むということをあらためてみなおす 中村天風の人生哲学
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 中村天風の著書「怒らない恐れない悲しまない」(三笠書房刊)をオーディオブックのオーディブルで聴いています。い […]
支払いはマッハで済ませる 相手の気持ちになってみること
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 支払いはできるだけ早く済ませるように心がけています。相手の気持ちになってみれば、当然のことながら遅いより早い […]