相続税理士のブログ 岡田隆行税理士事務所

相続税専門の岡田隆行税理士事務所

Home » 税理士独立開業 » ひとり税理士のメリット » ひとり税理士のメリット~身軽だということ 税理士独立開業

ひとり税理士のメリット~身軽だということ 税理士独立開業

calendar

reload

ひとり税理士のメリット~身軽だということ 税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。

☞ 仕事と遊びを区分する必要はない~限りある時間の使い方

fantasy

旅の荷物

旅行に行く時の荷物の取捨に悩んだことはありませんか。

クルマ旅なら(車種にもよりますが)なんでも好きなだけトランクに放り込んでおけばいいのですが、飛行機、電車、バスの旅だとそういう訳にはまいりません。

荷物の取捨をしないと、楽しい旅行が荷物を移動させる旅になってしまいかねません。

デイパックひとつまで荷物を切り詰めれば、身軽に旅を満喫することができるでしょう。

服とかカメラとか傘とか本とか、持ち物の数が多い方が便利で快適な旅になります。

税理士業も身軽に

ひとり税理士はデイパックひとつの旅行のようなものです。

税理士業でも法人、個人事業の顧問先を増やしてゆき、それに伴って従業員を増やしてゆく拡大路線をとると、顧問先、従業員、借入金、事務所など関係するものが増えてゆきます。

拡大すれば収入も増えてゆきますが、それだけ仕事も増えてゆきます。また、法人、個人事業の場合は基本的に継続するのが前提です。

ですので、毎年毎年忙しい時期には必ず忙しいということがずっと続くこととなります。

それから自分が税理士を退く時も、顧問先を投げ出す訳にはいきませんから、誰かへ引き継ぐ必要があります。自分が退きたい時期にタイミングよく後継者が見つかればいいのですが、見つからなければいやでも顧問を続けなければなりません。

ひとり税理士で相続税理士はその点身軽です。

相続という単発仕事ですし、法人や個人事業の顧問先もないので、嫌でも仕事を続けなければならない理由がありません。

そのへんは、収入が安定しないこととの裏返しでもあるのですが。

それでも、私は常に身軽でありたいと考えています。

【きょうのお仕事】

顧問先の税理士事務所で勉強会。ずいぶん気負わずにしゃべれるようになりました。よい意味で自分がどう見られているかがどうでもよくなっています。

話の最後をどうまとめるか、話のシメの部分で戸惑うことがあります。シメの言葉を決めておく必要があります。

【きょうの料理】

サワラの蒸し煮。

豆乳グルトと味噌、醤油をよく混ぜたソースでいただきました。←このソースはマヨネーズと酷似しています。マヨラーだけれど、健康志向の方はぜひお試しください。

豆乳グルト(豆乳を植物由来の乳酸菌で発酵させたもの) マルサンアイ株式会社

sawaranokirimi

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889

国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。

事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PAGE TOP