人それぞれに世界あり バイクはハイリスクな乗り物
とある懇親会で初対面の方から、趣味はなんですかと尋ねられ、「バイクと料理です。」とおこたえしました。 すると「事故をした時のリスクを考えると乗る気になれませんね。」とのコメントをいただきました。 あらためて考えてみると、 […]
申告内容チェックと土地評価の依頼が増加中
最近土地評価、申告内容チェックの仕事の依頼が続いています。 それはやはり、他の先生から私への信頼の証と捉えてよろこんでお受けしています。 ☞ 相続税申告書を自分で作るのはお得か? メリットとデメリット 2 チェックは割に […]
税理士業も5年目 慢心・思い込みへの対処
車の運転でも「慣れてきた頃がいちばん危ない」とよく言われます。 このことは、税理士になってから5年目の私にもあてはまります。 ☞ ひとり税理士のメリット~身軽だということ 税理士独立開業 思い込んだら 先日、相続の相談を […]
老けづくりはじめました
私は今年で57歳になります。あと3年で還暦なのは事実なのですが、まったく実感が湧きません。 亡くなった義父が還暦のお祝いの時に「こないだ二十歳だったのになあ~」と言っていたのを思い出します。 まさに自分が還暦に近づいてき […]
バレるかバレないかの問題ではない 脱税相談はダメ!ゼッタイ!
お客様のなかには、面談している際に「これ申告しなかったら税務署にバレますかね?」と質問される方がいらっしゃいます。 その際には「申告するべきものを”バレないから”といって申告しないことは脱税です。税理士は脱税相談は禁止さ […]
脱力は力なり 柔軟なもののパワー
私は毎朝30分程度のランニングは欠かしませんが、夏場は身体が重たくてつい、歩いてしまいがちです。 そこで、今朝は脱力してのスローランニングを試してみました。 最近、就寝時の完全脱力の感覚を覚えて、それを起床時にもためして […]
このクソ暑いのにあえてエアコン消してみる 身体を冷やさない
連日猛暑が続いています。体調を崩していませんか。 私はこのごろ事務室にいるとき、昼間はなるべくエアコンを使わないようにしています。事務室とそれ以外の部屋との温度差で体調がおかしくなりそうだからです。 ☞ 部屋があかるすぎ […]
ご面談は一期一会 これが最後かもしれない精神
顧問先の税理士先生の事務所で、相続税のお客様と面談してきました。申告内容の難易度と、税理士報酬とが折り合わず、何軒も税理士事務所を回っているそうです。 ☞ 一期一会の氣構えで楽しい仕事に 単発仕事の相続税理士 よく聴く […]
喫煙可のお店でおもう今昔
先日、とある会合の懇親会のお店が近頃ではめずらしく喫煙可でした。久々に食事の場で「フーッ」とされた瞬間、周囲の空気が真っ黄色になったような感覚を覚えました。 ☞ 香りを楽しめるという幸福 飲まない生き方 いまやマイノリテ […]
モノと物欲と時間 モノ持ちか時間持ちか
また持病のクルマほしい病が頭をもたげてきていました。 ホンダのNバンに6速マニュアルミッションの設定があることを知り、ネットでいろいろ検索していたところ、病が進行してしまったのです。 ☞ たまにかかるクルマ欲しい病 スバ […]