睡眠不足は大いなる損失 寝るのがいちばん
Table of Contents
相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 仕事を依頼する
昨夜は寝不足で、一日中どうにも体調がすぐれませんでした。

YouTube動画
私としては7時間の睡眠時間を確保したいので、23時には床に就き、朝6時に起床するというのが一応の目安なのです。
ところが、このところYouTube動画を視聴していてつい寝るのが遅めになりがちです。
昨夜も寝るまえにYouTube動画をみていて、寝たのが23時半でした。
たったの30分の違いなのですが、やはり22時から翌2時までは睡眠のゴールデンタイムと言われるくらいですので、30分の違いは大きいのです。
すべての行動に影響
寝不足だと身体のどこがどうということはないのですが、何をするにも気力が湧いてきません。
仕事はもちろん、日課のランニング、 日常的な家事や雑事、人や電話の応対、やることなすことに消極的なこころもちになってしまいます。
自分ひとりのことなら問題ないのですが、人との応対で消極的な態度は非常にマズイです。
家族はもちろん、仕事の相手とのやりとりも、寝不足の時には、冷たかったり、つっけんどんな物言いをしてしまいがちになります。
それもこれも、寝不足で身体がしんどいことが根本にあるのは明白です。
寝不足は人あたりとか、物言いだけではなく、黙っていても顔にも表れます。
何十人もの人の顔写真を並べて、印象のよい人と悪い人を選別させる実験をすると、印象が悪かったのは寝不足の人ばかりだったそうです。
根拠のない幸福感
反対に十分な睡眠がとれていると、なにか特別いい出来事があった訳でもないのに、常に幸福感につつまれている感覚を得られます。
常に幸せな感じがしているので、必然的に人との応対もものわらかな感じでこなすことができます。
寝るのがいちばん
寝不足の時に初対面の人に会って、悪印象をあたえてしまったら、その後のおつきあいはもうないかも知れません。
ただよく寝るだけで幸福感を得られて、人からも好印象を持たれるのです。
さっさと寝ましょう。
【きょうのお仕事】
相続税案件の納品準備を。あれこれしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。
【きょうの料理】
茄子、切り干し大根、お揚げさんの煮物です。油ものよりも煮物がいい感じです。ごちそうさまでした。

