クルマ バイク
ちょっと憧れる 軽自動車のキャンピングカー新着!!

とある税理士先生から、軽自動車のキャンピングカーで車中泊を楽しんでいると伺いました。 この春はおひとりで南九州を1週間ほど旅してこられたそうです。そんなひとり旅にもあこがれます。 ☞ たまにかかるクルマ欲しい病 スバルの […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
アタリマエが実はいちばんアリガタイ新着!!

ゆうべのことです。ブログを更新しようとしたところ、パソコンに「インターネット接続なし」の表示が。 どこがどうなって不具合がでるのか、さっぱりわかりませんが、とにかくネット接続なしにはブログの更新ができません。 ☞ あたり […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
相手の身体のことは口にしない ”いじり”はいらない新着!!

友人知人と会った際に、身体のことは口にしない方がいいようです。 ☞ 気持ちまで老け込まないように 諦め言葉は使わない 他人の体調はわからない 私は30代までは70㎏超ありましたが、ハーフマラソンを始めた40代最初の頃から […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
一日にいろんなことをやる 達成感をあげる手段

一日にいろんなことをやると、高い達成感をえることができます。 ☞ 達成感が大きいほうが人生は楽しい 税理士独立開業 ☞ 集中することは思いのほか心地いいもの マルチタスクでは味わえない達成感 ☞ ひとつの仕事を終える度に […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
マラソンも たった1歩の積みかさね すべてはちょっとずつから始まる

ちょっとずつやってゆく、ということを心がけています。 ☞ 「ちょっとづつ」「続ける」ことが持つパワー 継続は力なり たとえばハーフマラソン ハーフマラソンに初挑戦したのは、40歳を過ぎてからでしたが、20㎞以上を走るなん […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
すべてのことは一日で完結する 気楽に生きる方法

毎日、まいにち、一日があっという間に過ぎてゆきます。 以前は一日が早く過ぎ去ってしまうことを年齢のせいだと捉えて、なんとなく虚しい感じで捉えていました。 人間万事、捉えかた次第です。捉え方を変えてみました。 パンダス […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
自分で制御不能なことを考えることを放棄する

私と同年代の税理士先生の事務所へ依頼仕事でご訪問。 お話ししていたところ、その先生にはお孫さんがいるとのこと。3才とまだうまれたての0才の孫ちゃんです。 かわいくてどうしよもなくて、ずっと一緒に過ごしたいくらいかわいいの […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
何千万円もらっても損した気分になることもある 事実と感情は別もの

とある相続税申告案件の仕事でお客様の財産分けのお話しを伺っていて、こんなお話しを思いつきました。題して「2000万円もらったのに損した気分」です。 ☞ 「怒る」ってちょっとちがうと思えてきた 感情のコントロールでハッピー […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
この世はうまくいくようにできている

毎日暑いですね。8月にはいり、もうすぐお盆です。 季節ものですが、自宅の庭の片隅に蝉のなきがらが転がっていました。(蝉/昆虫ぎらいの方には申し訳ないです。) 私はこのなきがらを見てあらためて感動を覚えました。「なんとまあ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
もう何とも思わなくなっている 飲まないのがデフォルト

毎晩飲んでいたお酒をやめたのは2021年の11月ですので、ノンアル生活4年目を過ごしています。 もう飲まないのが標準となってしまっていて、飲みたいという感情も起こりません。 そもそも酔うという感覚自体がどんなものだったの […]

続きを読む