日常のこと
こんなクルマなら乗ってみたい ~ スズキ ミサノ

クルマはお好きですか? いまはどんどんEVが台頭してきて、ガソリン車の存続は風前の灯の様相ですね。 ジャンルでいうと、SUVが流行ですよね。 あらゆるメーカーが”≒”な恰好のクルマを販売しています。 そんなご時世に、ライ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
自分でなやみをつくっている ~ なやまない習慣

なやみには必ず原因があります。 おなやみを書いてみる たとえば、職場にいやな上司・同僚がいて、なやんでいるとしましょう。 その上司・同僚がいるから職場に行きたくない、体調もよくなくなり、休みがちになってしまい、ついには精 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
感謝の連鎖反応 ~ お客様がよろこんでくれるか

きょう一日、時間をどうつかうか、きょうできることはきょうやってしまいましょう。 きょうじぶんにできることを、やってしまいましょう。 目的はお客様をよろこばせること。 どうすれば、お客様がよろこんでくれるか、 ただ、それだ […]

続きを読む
日常のこと
とりあえずやってみること

外出中に事務用品の運送屋さんから電話が入りました。 プリンターのトナーのお届けのようです。 運送屋さん「宅配BOXにいれておいていいですか?」 わたし「はい、おねがいします。」 運送屋さん「BOXに入らなかったらどうしま […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
今日できたことを数えてみる

年齢的なものかも知れませんが、 いちにちってほんとうに短いと感じるようになってきたような気がします。 そんな短いいちにちなのですから、そんなにたくさんのことはできません。 ☆年齢的な関連記事 ☞ 睡眠が大事な年齢 いちに […]

続きを読む
日常のこと
生きる理由なんていらない

YOUTUBEをながめていたら、 たまたま、養老孟司さんのチャンネルがでてきて そこでの質問に対する養老さんのこたえです。 問「ひとは生きる理由はなんですか。」 答「生きているから生きている、それでいいんじゃないですか。 […]

続きを読む
日常のこと
すべては自分しだい ~ 気にしてないことは悩みにならない

先日ごく近親のひとから「老けたね~」と言われました。 自分の受けとめかたのちがい 一瞬、聞き間違いかと思って、「えっ?」と聞き返すとやはり「老けたね~」とそのひとは言いました。 その時は、なんて「いやなこと」を面と向かっ […]

続きを読む
日常のこと
ふるさと納税はオトクなの?

税理士会の税務支援の一環で、確定申告期間中の何日間かは電話相談センターで相談業務に従事しています。 オペレーターから転送される電話は一日おおむね50件あまり。いちにちの業務を終えるとグッタリです。 電話が集中するときには […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
睡眠が大事な年齢

睡眠はほんとうに重要だなと最近おもいます。 よく眠れているのがしあわせ よく眠れた翌朝はほんとうに気持ちがいい。 お酒をやめてから当然のことながら二日酔いはないのですが、たまに睡眠時間が足りていないと、翌日がいちにちなん […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
スイーツ作りに挑戦してみませんか

ごはんづくりからステップアップ 毎日、夕飯はつくっています。 ですが、これまではスイーツには手を出したことはありませんでした。 以前、イチゴジャムづくりの時の大量の砂糖を見たのがトラウマになっていたのだと思います。 趣味 […]

続きを読む