税理士独立開業
(とりあえず)相続税は低く抑えられますが・・・ 相続税対策のための賃貸物件新着!!

このたび依頼を受けた相続税申告案件は、相続税対策として銀行から借入れをして賃貸アパートを建築したという案件でした。 ☞ 相続対策の仕事に完璧はないがやりがいはある 土地持ちの被相続人 今回の相続税案件の被相続人の方は、土 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
分かっているようで分かってないことが多い 研修受講で気づき新着!!

税理士会のマルチメディア研修を毎朝受講しています。分かっているつもりのことでも、分かってない部分が多々あることに気づかされます。 ☞ 朝食時間を研修時間に 毎日勉強しないと・・ たとえば住宅資金贈与の特例 贈与税の特例の […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
文面から伝わるあたたかさ 人にやさしく新着!!

仕事ではメールでやりとりすることが多いです。 その際のメールの文面ですが、私はできるだけていねいにを心がけています。 ☞ メールでの思い込み・勘違いに気をつける お客様とのやりとりは慎重に  なにかひとこと 仕事のメール […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
朝食時間を研修時間に 毎日勉強しないと・・

朝食時に税理士会のオンデマンド配信の研修を受講するようにしました。 ☞ 研修はスキマ時間に~税理士独立開業 YouTube動画は・・ 以前は毎朝食時に、あるユーチューバー税理士の動画を視聴していたのですが、一般受けするな […]

続きを読む
税理士独立開業
租税教室の見学 興味を持って見ると見ないでは大ちがい

他の税理士先生が担当する租税教室の講義を見学してきました。 自分も同じように講義をする立場で見学すると興味のもちようが違います。 ☞ 租税教室のリハーサルの場がある 人前でしゃべれるようになる 同じ講義資料でも 高校生対 […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
税理士となって5年が経過 時間が自信につながる

私は令和2年に開業税理士となり、もう5年が過ぎて6年目に入りました。 ☞ 仕事の時間が癒しの時間 ひとり税理士の人間関係 ☞ 高速が使えるところへは高速で お金と時間と安全 ☞ お客様の時間感覚で対応ができているか 税理 […]

続きを読む
人前で喋れるようになる
租税教室のリハーサルの場がある 人前でしゃべれるようになる

来月早々に税理士会の役員の仕事として、専門学校での租税教室の講師を引受けました。 ☞ ずいぶん楽にしゃべれるようになった すべては習慣の賜物 租税教室を録画 なんでも60名程度の生徒を相手に講義をして、さらにその講義の録 […]

続きを読む
人前で喋れるようになる
勉強会と講演依頼 ひとまえで喋れるようになる

知人の司法書士の先生から、その方の事務所メンバー対象の勉強会の席での講演依頼がありました。 ☞ 講演の準備はMP3プレイヤーで 楽しい人生のために人前で喋れるようになる ☞ 人にものを伝えるコツと言えば 顧問先での勉強会 […]

続きを読む
税理士独立開業
ひとまとめにしてないと落ち着かない性分 相続税申告の証拠資料

申告に用いた資料はすべてスキャンして、電子保存しているという税理士先生も多いと思いますが、私はまだ紙保存しています。 もちろん申告書作成の際に作成した、ExcelやWord、収集した登記情報のPDFファイルは電子保存して […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
相続税理士は大忙しになっている、のかも? 税理士独立開業

最近知り合った税理士先生から相続税申告案件の依頼が舞い込みました。 知合ったのがほんとに最近なので、こちらがちょっと面喰いました。なんでも資産税畑の知り合いの税理士に依頼したところ、業務多忙を理由に断られたそうです。しか […]

続きを読む