ありがたみが希薄になってきている 新規案件をいただいた際のよろこび 税理士独立開業
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お手伝いに行っている先輩税理士事務所で、新規に相続案件の申し込みをいただきました。 依頼をいただいて確かにう […]
危急のしごとはあまりないけれど ひとり税理士としての対応を考える
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税理士の仕事は、医療や介護関連の仕事とは違って、危急のものがそうある訳ではありません。 税目ごとに申告期 […]
必要とされていることを実感できるのは光栄 それでも独立性は保っていたい
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okataktatax.com)です。 顧問先の税理士先生の事務所へ毎週訪問しています。相続案件の質問などに対応するためです。 ☞ 相続税理士のジ […]
営業熱心になれていない 生来の性分なのかも 税理士独立開業
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatatakatax.com)です。 私は税理士開業後4年目になりますが、いままで熱心に営業活動をしたことがありません。 ☞ 選ばれる税理士の […]
手をつけなければ進まない ひとり税理士の仕事の進め方
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事が立て込んでくると、もちろん優先順位をつけてこなしていかなければなりませんが、ひとつの仕事を終えてからつ […]
いつもメモ紙片をポケットに スマホよりも有利な点
当ブログをご覧いたできありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 まいにち日中は紙片とペンを常にポケットに入れています。あたまに浮かんだことを書きとめるためです。 ☞ 手書き […]
相続税収が過去最高に 税理士報酬にも影響 相続税の増税がなかったと考えると冷汗
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 週刊「税のしるべ」を定期購読しています。令和6年7月22日号のトップ記事は「地価・株価上昇で相続税収が過去最 […]
自分の幸せのために何でも自分の責任だと思うこと 「ソバニイルヨ」(喜多川泰著)
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ユーチューバーで心理カウンセラーのラッキーさんがイチオシしていた本です。面白くて、あっという間に読み終えまし […]
やるべきことの優先順位を見極めること これも習慣づけです
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okataktatax.com)です。 やるべきことの優先順位の見極めできていますか。この見極めができるかどうかで生活が、大きく言えば人生が変わっ […]
やっておこうかなと思ったことはやっておく 言わなければ伝わらない
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 仕事の進行具合の報告など、全部が全部は無理でしょうけども、これやっておこうかなと思いついたことはできるだけや […]