税理士独立開業
税務調査の予告をうけたら 税理士独立開業

自分が手掛けた相続税申告案件について、税務調査の事前通知がありました。 自らの案件としては初の実地調査(実調/じっちょう)を受けることになります。 ☞ 税務調査で財産の評価減を指摘してみました 言ってみないと始まらない […]

続きを読む
税理士独立開業
相続税理士は単発仕事だがそれはよいことでもある 税理士独立開業

相続税理士は単発仕事ですから、収入が不安定です。 そのことは一見、よくないことと捉えてしまうもの。 ですが、ものごとは表裏一体、あざなえる縄のごとし、万事塞翁が馬、色即是空空即是色。よいことばかり、わるいことばかりという […]

続きを読む
税理士独立開業
申告内容チェックと土地評価の依頼が増加中

最近土地評価、申告内容チェックの仕事の依頼が続いています。 それはやはり、他の先生から私への信頼の証と捉えてよろこんでお受けしています。 ☞ 相続税申告書を自分で作るのはお得か? メリットとデメリット 2 チェックは割に […]

続きを読む
税理士独立開業
税理士業も5年目 慢心・思い込みへの対処

車の運転でも「慣れてきた頃がいちばん危ない」とよく言われます。 このことは、税理士になってから5年目の私にもあてはまります。 ☞ ひとり税理士のメリット~身軽だということ 税理士独立開業 思い込んだら 先日、相続の相談を […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
バレるかバレないかの問題ではない 脱税相談はダメ!ゼッタイ!

お客様のなかには、面談している際に「これ申告しなかったら税務署にバレますかね?」と質問される方がいらっしゃいます。 その際には「申告するべきものを”バレないから”といって申告しないことは脱税です。税理士は脱税相談は禁止さ […]

続きを読む
税理士独立開業
ご面談は一期一会 これが最後かもしれない精神

顧問先の税理士先生の事務所で、相続税のお客様と面談してきました。申告内容の難易度と、税理士報酬とが折り合わず、何軒も税理士事務所を回っているそうです。 ☞ 一期一会の氣構えで楽しい仕事に 単発仕事の相続税理士  よく聴く […]

続きを読む
税理士独立開業
マイナス財産 それでも課税されるのですか

先日面談した相続税申告のお客様の話ですが、相続した財産に田んぼが何筆もあり、今後の管理処分に悩んでいるとのことでした。管理料を払ってでも相続財産の国庫帰属制度を利用するべきか検討しておられました。 ☞ 倍率方式の評価は簡 […]

続きを読む
税理士独立開業
ご質問がネタになる 分からんことこそありがたい

他の税理士先生やお客様からいただいたご質問が、事務所のホームページ、このブログ、顧問先の税理士事務所での勉強会のネタ・糧になっています。 ☞ お客様からのご質問をどう生かすかは捉え方しだい 分からないことが糧になる 他の […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
相手の言葉をさえぎらない 

仕事柄お客様などからのご相談を受けるなど、人の話を聞く機会は多いです。 その際に、相手の話をさえぎらないことに気をつけています。 ☞ 相談の回答はいかに喋らずにいられるか 税理士独立開業 聞き手にまわること 相手の話をさ […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
わくわくドキドキの現地確認 相続税申告の土地評価

ほかの税理士先生から土地評価の依頼があり現地確認に。先方にアポイントありでの現地確認をする場合もありますが、ほとんどはアポなしで粛々と行います。これがけっこうわくわくドキドキします。 ☞ 楽しい現地確認 不動産の相続税評 […]

続きを読む