答えのでない質問には答えない~ご質問いただけるのはうれしいのですけど~税理士独立開業
いろいろとご相談にのっていると、わたしの専門外のこたえがあってないようなことを、わたしの知人のだれかに聞いてみてほしいと依頼されることがあります。 はっきり言って困惑しますね。こういったご依頼は遠回しにおことわりするべき […]
お仕事を楽働にする~お金は苦労しないともらえないという刷りこみから抜け出す方法
お仕事のことを労働、働く人のことは労働者といいますよね。この「労働」ということば。なんだか、お仕事を始める前から”苦労”がつきまとうような感じがします。 苦労するからお金をもらえるというイメージ 労働という言葉は苦労して […]
身のまわりは神秘なものばかり~慣れすぎて見えていない?
きのうの夕方お仕事先からのかえりみちみごとな夕焼けでした。 雲と夕日が織りなす自然のアートですね。 思わずバイクをとめてしばし夕焼け鑑賞。 自然は神秘的 神秘的なという表現がぴったりのいい夕焼けでした。神秘的なものって実 […]
相続税申告は電子申告になじまないのか~税理士独立開業
先日、旧知の税務署資産税OB税理士の方々との会合で、相続税の電子申告についてのおはなしになりました。 先輩税理士曰く「相続税の電子申告は不正の温床だ。」 利便性とのせめぎあい 相続税と所得税などほかの税目との大きな違いの […]
生きてゆくにおいて最大の敵はじぶんの気持ち~税理士独立開業
よく聞くはなしですがなにごとも、できるかできないかではなくて、やるかやらないかなんだなと思います。 動けばなんとかなる たいていのことは動けば、つまり行動すればなんとかなります。動かないで、ただじっとして悶々とすごしてい […]
不動産の共有はさけたほうがよいのか?~将来の不安を軽くする
不動産の相続に関してよく質疑応答にあるおはなしです。わたしは不動産の共有はさけたほうがいいと考えています。 今の問題を将来へ先延ばしにしている これはたとえばなしです。 むかしむかしあるところに、賃貸アパートを共有してい […]
一日にいろんなことをしたほうが充実感がえられる~税理士独立開業
あたりまえですが、好きなことでも同じことばっかりやっていたらさすがに飽きてきます。いろいろなことをやったほうが飽きませんし充実感があります。 いちにちにいろいろな感情を得る わたしのメンターのひとり今井孝先生のセミナーで […]
電子申告の勧奨に思う、人を動かす秘訣とは?~デールカーネギー
税務署の幹部の方から直接お電話をいただきました。お電話の主旨は、電子申告をお願いしますということでした。 お国の施策なのは存じております 国主導でDX(デジタルトランスフォーメーション)をすすめているそうですが、、、相続 […]
疲れを癒すにはまず目から
デールカーネギーさんの「道は開ける」にもありますが、人の疲れの大半は目の疲れなのだそうです。つまり、目を癒してあげれば疲れがほとんどとれたも同然ということですね。 ランチのあとのお昼寝 ランチのあとはなにをしていますか? […]
「ニュース断ち」をする~ロビン・シャーマ
毎朝7時50分頃まではリビングのテレビがついています。おくさんの時計代わりなのだそうです。ふだんなら地方版のニュースと天気予報なのに、今朝はどこかの国が大きめの花火を打ち上げた情報をくりかえしくりかえし報道してくれていま […]










