お仕事用のデバイス
お預りした書類の入れ物

相続税のお仕事は基本的に単発のお仕事のことがおおく、資料も紙ベースでお預かりすることがおおいです。お預りする大切な資料の入れ物についてのお話です。 ほとんどの資料はA4だから お預りする資料の大半はA4サイズです。戸籍謄 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
分からないという不快感への耐性を持つこと~限りある時間の使い方

物事が思い通りに進まないとイラっとしますよね。よくあるのが、パソコン操作していてエラーメッセージが出て思う操作ができない状況。 そこでどう対応するかで、気分がずいぶんと変わってくるというおはなしです。 限りある時間の使い […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
仕事と遊びを区分する必要はない~限りある時間の使い方

税務署OB税理士先生とのお話ししていると、こうぼやいておいででした。「仕事を辞めたら海外旅行にいこうと思っていたのに、コロナでさっぱりだ。」税務署を定年退職後に、とある団体から声掛けがあってそちらに週何回か通われていたそ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
今ある幸せに感謝する~道は開ける/デールカーネギー

超大型の台風は行ってしまいました。被害にあわれた方は、ほんとうにお気の毒です。他県の方には申し訳ないのですが、香川県は災害が少ないところです。住んでいてほんとうにありがたいなあと思うのですよね。 今ある幸せに感謝 運転者 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
出来るだけのことをしたら、後のことは考えない~思い悩んでも仕方がない

超大型の台風14号が接近して、鹿児島に上陸したようですね。台風でも災害でも、何かに備えることはとても大事だと思います。でも、できる限りの備えをしてしまったら後のことは考えないようにしています。 どうしようもないことはどう […]

続きを読む
クルマ バイク
マニュアル車よ永遠なれ~走る歓びEnjoyDriving

現在クルマはマニュアル車に乗っています。20代、30代の方にしてみれば、マニュアル車なんて自動車教習所以外で見たこともないと言うかもしれませんね。 最初はマニュアル 初めてのクルマは平成元年に買ったマツダファミリアの3ド […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
セミナーに参加してみる~資産税の研究

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ご縁をいただいて、ある資産税の税務セミナーに出席しはじめて1年が過ぎました。 仕事に対する興味が元気の秘訣 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
「いつか~になったら」とは考えない

「いつか~になったら・・・しよう」と考えていると、常に「今」を準備する時間だと意識していることになってしまいます。 限りある時間の使い方/オリバー・バークマン 「いつか~」のいつかはやってこない よく聞くはなしだと思うの […]

続きを読む
お仕事用のデバイス
あることがアタリマエという思考が幸せを遠ざけてしまう~相続でなやむのはもったいない

相続財産の争奪戦は財産があることがアタリマエだ、あるのが当然だ、あるのがスタンダードだという考えから発生していると思います。 ”ある”と考えるから損をした気がする 相続財産はその多くが、自分の親から受け継ぐものです。もち […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
お客様の身になって考える 感謝のルーティン~税理士独立開業

先日、相続税のお客さまからわたしのメール対応について、感謝の返信をいただきました。ありがとうございます。 チェックしていただけるのはありがたい その方は相続人のうちのおひとりなのですが、お住まいが遠方のために、一度オンラ […]

続きを読む