「なせばなる、なさねばならぬ・・」世の中知らないことだらけ
勘違いをしていることにハッと気がつくことがあります。 「なせばなる、なさねばならぬ・・・」の教訓言葉の「なす」の漢字を取り違えて覚えていました。 ☞ メールでの思い込み・勘違いに気をつける お客様とのやりとりは慎重に 数 […]
やめれば自由が待ってます やめることで得られるもの
私は4年前まで毎晩浴びるほどビールをはじめとするお酒を飲むのが常態化していました。自分ではそうは思っていませんでしたが、完全にアル中でした。 自由を実感 その飲酒の習慣をやめてみて、今はものすごく自由になれたと感じていま […]
皆かつては赤ちゃんだった
久しぶりに飛行機に搭乗する機会がありました。 悪天候で着陸予定時間が大幅に遅れてしまったせいなのでしょう。機内で泣き止まない赤ちゃんに遭遇しました。 飛行機は着陸体勢に入ったまま小一時間も旋回を続けている間、赤ちゃんはず […]
スマホにすべておまかせには不安を覚える
私は今年で57歳ですが、いろんなことをスマホに頼っていることに不安を覚えているところがあります。 ☞ なんでもスマホは便利なのかも知れないが たしかに便利 いまさらですが、スマホは便利です。 電話はもちろん、動画にゲーム […]
ちょっとずつすすめること 何でもいっぺんには無理
人はいちどに複数のことはできません。何かについてやらなきゃと思いつつも、手についていないそんなことはよくあります。 でも、ちょっとずつでもやっていれば、確実にものごとはすすんでゆきます。 ☞ 常にやっていないとおろそかに […]
コンパクトなもの好き クルマ・原付Ⅱ種・仕事
どういう訳か分かりませんが、私はコンパクトなものに魅力を感じてしまいます。 反対になんでも大きなものでドーン!というのに抵抗を感じてしまいます。 ☞ バイクはコンパクトなほうがいい?年齢による?~ホンダDax125を買わ […]
この世はうまくいくようにできている
毎日暑いですね。8月にはいり、もうすぐお盆です。 季節ものですが、自宅の庭の片隅に蝉のなきがらが転がっていました。(蝉/昆虫ぎらいの方には申し訳ないです。) 私はこのなきがらを見てあらためて感動を覚えました。「なんとまあ […]
もう何とも思わなくなっている 飲まないのがデフォルト
毎晩飲んでいたお酒をやめたのは2021年の11月ですので、ノンアル生活4年目を過ごしています。 もう飲まないのが標準となってしまっていて、飲みたいという感情も起こりません。 そもそも酔うという感覚自体がどんなものだったの […]
老けづくりはじめました
私は今年で57歳になります。あと3年で還暦なのは事実なのですが、まったく実感が湧きません。 亡くなった義父が還暦のお祝いの時に「こないだ二十歳だったのになあ~」と言っていたのを思い出します。 まさに自分が還暦に近づいてき […]
脱力は力なり 柔軟なもののパワー
私は毎朝30分程度のランニングは欠かしませんが、夏場は身体が重たくてつい、歩いてしまいがちです。 そこで、今朝は脱力してのスローランニングを試してみました。 最近、就寝時の完全脱力の感覚を覚えて、それを起床時にもためして […]








