お仕事用のデバイス
一番の仕事道具は早め早めに買替え パソコンは税理士の右腕

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は税理士業を開業してから3年半になります。仕事用のパソコンは2台使っており、1号機は税務ソフト用として、2 […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
楽しい感情と飲酒に因果関係はない

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今宵の「飲み会」メンバーは6名でしたが、全員ノンアルコールでした。それは「飲み会」なのかという疑問が湧くかも […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
何が起こっても「あるある」と考えると楽 気楽に生きよう

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 日々、活動していれば良いこと、そうでもないこと、良くないことが色々と起こります。良くないことが起きてしまった […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
国税OB税理士チームを結成 国税OBという同胞意識に感謝

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 チラシの撮影がありました。何のチラシか?事業承継対応国税OB税理士チームのチラシです。 事業承継サポート国税 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
シンプルな案件こそ気をつける 簡単なところに慢心という魔が潜む ダブルチェックの体制

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士業を開業して3年半が過ぎようとしています。今まで大きなミスはしていなかったのですが、ついにやらかしてし […]

続きを読む
税理士独立開業
税理士の尽きない悩みのひとつ 従業員の雇用

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 他の税理士先生とお話ししていて、よく耳にする悩みは従業員の雇用についてです。多すぎるのはロスですし、手が足り […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
久々に”絵本”を購入「おしごとそうだんセンター」ヨシタケシンスケ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 書店で平積みにされており、かわいくてユーモラスなイラストに惹かれてついつい手に取り、ついつい買ってしまいまし […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
ほんとの読書、ほんとの成功の意味とは 幸せってなんだっけ?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今日視聴した心理カウンセラーラッキーのYouTube動画のテーマは「成功者の思考法」だったのですが、その中で […]

続きを読む
税理士独立開業
OCR機能と翻訳機能に感謝 GoogleキープとGoogleドキュメント

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 不動産譲渡所得の内訳書作成の依頼が舞い込みました。物件は英語圏の「常夏の島」のコンドミニアムです。国内居住者 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
誤りを指摘する時には慎重に 世の中知らないことだらけ 税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 懇意にしている税理士先生の事務員さんからの質問を受けることがよくあります。事務員さんの誤りを指摘する時には、 […]

続きを読む