仕事で気をつけていること
相談が少なすぎるのは・・・ 税理士会会員相談室

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。税理士会の資産税の会員相談室の相談員を拝命してから、早や3年が過ぎようとしています。 少ない方が楽でいい? 会 […]

続きを読む
税理士独立開業
定期購読しつつ積読 税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 あなたは定期刊行物の契約をしていますか。私は日経新聞、国税速報、税のしるべ、週刊ダイヤモンド、FPジャーナル […]

続きを読む
ブログ
継続するということ 投稿数が700超え

  当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ブログの投稿数が700を超えました。税理士を開業したのが2020年9月のことです。ブログを始めたのは20 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
あえて休日を設定する必要がある 税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私が税務職員を退職して、税理士業を開業してから4年目になります。税務職員の時とは生活が一変しましたが、大きな […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
人を言い負かせて得られるものとは 税金相談センターで

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 先日、四国税理士会主催の「税金相談センター」に担当税理士として従事してきました。四国税理士会高松支部は毎週金 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
文具でモチベーションを上げる 三菱鉛筆ユニボールワンP

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士にとって文具は商売道具、いかにDX化が浸透しようとも、文具がなくては話になりません。高松市のレインボー […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
分かってくれない人がいるのはアタリマエと考えるのが自然 電話相談センター

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 確定申告期間も残すところ1週間少々となり佳境に入ってきたといったところです。税理士会の税務支援事業で電話相談 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
何年たっても気持ちを維持できるか 依頼をいただいたお客様への感謝

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okataktax.com)です。 今日、懇意にしていただいている税理士先生の事務所を訪問していたところ、一本の電話がかかってきました。その事務所 […]

続きを読む
ブログ
プロに事務所のHP作成を任せたほうがよいか 紆余曲折があるから面白い

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 事務所のホームページも、このブログもプロには依頼せず、「ワードプレス本」を首っ引きでどうにかこうにか自分で作 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
日中はメインステージなのに二日酔いなのは損失 自縄自縛とはこのこと

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は2021年の11月からお酒を飲んでいません。それまでは毎晩毎晩、ビール(2リットルほど)その他をたらふく […]

続きを読む