オーディオブックで没入感をたのしむ
今オーディオブックで、映画化もされている吉田修一の著作「国宝」(朝日新聞出版刊)を聴いています。 ちょうど下巻(花道編)を聴きはじめた際に、冒頭のシーンに聞き覚えがありました。 上巻を聴いている最中に、下巻を聴きはじめる […]
積極精神で取り組めばガラリと変わるという事実
ここのところ、中村天風の「運命を拓く」(講談社文庫)をいつもバッグに入れて持ち歩いています。 ☞ 「氣」を意識して忘れ物をなくす 心を「道具化」する技術 積極精神のなせる業 中村天風の関連書籍はいままで数冊買って読んでい […]
「氣」を意識して忘れ物をなくす 心を「道具化」する技術
「心を「道具化」する技術」(小川清史著/ワニブックス刊)をオーディオブックオーディブルで聴き、これはいいと思って、即紙の本を買いました。著者は陸上自衛隊の幹部だった方です。 ☞ 人間関係が楽になる思考法 「世界観」の捉え […]
幸福とは「今」感じるもの
先日オーディオブック・オーディブルで聴いて、さっそくAmazonでリアル紙本を購入しました。 「自分を変える身口意(しんくい)の法則」(種市正覺著/フォレスト出版)です。 ☞ 身口意(しんくい)の法則 人生は世界観でいか […]
身口意(しんくい)の法則 人生は世界観でいかようにも変化する
著者は空海密教の偉いお坊さんでカウンセラーの種市正覺(たねいちしょうがく)さんです。 身口意とは、行動、言葉、意識のことで、この3つが一致したものになれば、自分の理想が現実化してゆくという教えです。 ☞ すべてはものの見 […]
気分転換の手法としての読書
最近紙の本での小説を読むことの効能にあらためて気がつきました。小説は気分転換にもってこいです。 ☞ あさのあつこ 弥勒シリーズ 時代小説も面白い ☞ 書籍は読むものという先入観を捨てる オーディオブック 紙の本もいい 小 […]
とにかく分かりやすくてすっきりする 小中学生とその親御さんに向けの本
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 宮脇書店で平積みになっていたので買ってみました。タイトルは「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?」(橘 […]
欲しい欲しい病につけるクスリになるエピクテトスの言葉 すべては借り物である
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 心理カウンセラーラッキーさんのYouTube動画で、ローマ時代の奴隷階級出身の哲学者エピクテトスの残した言葉 […]
書籍は読むものという先入観を捨てる オーディオブック
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎日夕食の調理時間はオーディオブック・オーディブルで本を聴いています。ながら聞きができるのでラクチンです。 […]
人生実験を楽しめているか 「人生は実験を楽しんだ者勝ち!」スギタシンゴ
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「人生は実験を楽しんだ者勝ち」(著者スギタシンゴ/SSW出版)を読んでいます。 著者は「教えない学習塾」を実 […]