せっかくなら好きを表明しよう 自分を守る習慣新着!!
人とお話ししていると、ときおり他人のよくないことの話になったりします。その場にいない人の悪口です。 ☞ せっかくなら幸福なハナシを伝える 幸福になるための技 自分の言葉を選ぶ でももしかしたら、その悪口を聞いている人は、 […]
情報がたくさんあることは幸せなのか 新着!!
相続税と贈与税にかかわる相談を受けました。税金がかかるかどうかで悩んで夫婦で眠れない日々が続いていたそうです。 ☞ 恐れないということ もっとも戒めるべきは恐怖心 ☞ 原因は案外自分自身だったりもする~おばけが怖いのは自 […]
ヒゲ面でもええじゃないか フリーランス開業税理士新着!!
口ヒゲをはじめてから3ヶ月が経ちました。会う人にたまに指摘を受けます。 ☞ 老けづくりはじめました 反応は人それぞれ ヒゲは毎朝トリマー(小型のバリカンのようなもの)で2ミリ長さに揃えて、口ヒゲ(鼻の下)以外の部分は剃っ […]
身体をほぐすと気持ちもほぐれる 筋膜ローラー
最近、一日に数回、筋膜ローラーで身体の裏側をゴロゴロしています。身体がほぐれると同時に気分も楽になります。 ☞ 身体を動かすということ すべては自分の機嫌とり 心と身体は表裏一体 あたりまえのことですが、体調がよくない日 […]
時間が解決してくれる 未来を不安に思うのは無駄
初めてやることは、やはり初めてなので分からないことばかりです。 それでも「分からん」と投げ出さずにとにかく何かやっていれば、どうにかなるものです。 ☞ お酒をやめて丸3年経過 行動できるのは今だけ 「人間、投げたらアカン […]
積極精神で取り組めばガラリと変わるという事実
ここのところ、中村天風の「運命を拓く」(講談社文庫)をいつもバッグに入れて持ち歩いています。 ☞ 「氣」を意識して忘れ物をなくす 心を「道具化」する技術 積極精神のなせる業 中村天風の関連書籍はいままで数冊買って読んでい […]
理解する気力をキープする 年齢を言い訳にしない
私は今年で57歳になります。 よく歳をとって物覚えがわるくなった、という話を耳にします。 たしかに、自分でもそうかもしれないなと感じることがあったりします。 思い込みを外す そう感じながらも、もう歳だから物忘れするのも体 […]
人それぞれの価値観退職後は好きなことをして生きる
私の前の職場である税務職員の友人から、税務署の幹部で定年退職された先輩の近況を聞く機会がありました。 その方は若いころから登山が大好きな方でしたが、定年退職して山小屋でアルバイトをしながら、好きな山歩きを楽しんでいるそう […]
マラソンはじめたきっかけは断食本 プチ断食のすすめ
今年も9月も半ばを過ぎて、もうすぐお彼岸、秋分の日です。 9月の大きな行事といえば丸亀ハーフマラソンのエントリーです。(私事ですが) 丸亀ハーフに初めてエントリーしたのは40歳の時ですから、もう16年も前になります。 […]
ちょっと憧れる 軽自動車のキャンピングカー
とある税理士先生から、軽自動車のキャンピングカーで車中泊を楽しんでいると伺いました。 この春はおひとりで南九州を1週間ほど旅してこられたそうです。そんなひとり旅にもあこがれます。 ☞ たまにかかるクルマ欲しい病 スバルの […]







