Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
私の趣味のひとつはバイクですので、近隣の「いい道」を走ったりします。
よく考えてみると、近隣の道路地図が完全には頭に入っていないといつも思っていました。
自分の今いる位置自体は、大まかに把握できるので、帰宅できないことはないのです。ただ、結構な確率で自分のイメージしていた場所(交差点など)とは違う場所に、出てきてしまうことがありました。
迷うということはないので、いい加減にしか記憶していないのです。地図をもっとよく頭に叩き込んでおけば、もっと楽しく走れるかも知れないと思い、道路地図(ライトマップル徳島県道路地図 昭文社)を買ってみました。

ネット上の道路地図
最近はスマホがナビゲーションをしてくれますから、どこへ行くのでもスマホまかせという方はたくさんいらっしゃいます。どこか目的地を決定して、その場所まで移動するだけなのであれば、スマホのナビで充分です。
ただ、そこの地形とか道路と道路の接続などは、ネット上で見ているようで見えていないものです。じっくりとその地図を眺めるには、やはり紙の地図でなければいけません。
これは、私は文章についても感じていることで、モニター画面に表示された文章を読み込むということができません。モニター上の文章は、どこか注意力が散漫になっているようで、紙に印字したものでなければ、頭に入ってこないのです。
もしかすると、それは単なる思い込みなのかも知れません。モニター上の文章は読み込むことができない、という一種の自己暗示にかかっているのかも知れません。
地図を眺めているのが幸せ
地図を眺めるのは、私の趣味のひとつでもあります。小学生の頃からそういった傾向があり、地図を眺めているのが好きでした。なんだか自分が鳥になって、飛んでいるような感覚を覚えるのです。
そんな感じなので、土地評価の仕事で地図を見るのは大好きで、まさに天職だと思っています。
【きょうの料理】
レンチン蒸し豚です。下味をつけて冷凍しておいた豚ロース肉のかたまり肉をスライスして、レンジで6分ほどチンするだけという超お手軽な調理方です。
