最近読んだ本のこと
無理ゲー社会 橘玲著 ~才能ある者にとてはユートピア、それ以外にとってはディストピア

”ベストセラー作家が知能格差のタブーに踏み込み「理不尽なゲーム」の正体を解き明かす衝撃作。”(帯封より抜粋) 表題から想像できると思いますが、読んでいて、ハッピーな気分になれる内容の本ではありません。 無理ゲー社会を乗り […]

続きを読む
日常のこと
目的をはっきり認識して行動する ~ 後悔しない人生の造り方

3度3度の食事はきちんと摂っていますか? 私はなるべく朝昼は極軽く済ませるように心掛けています。 3度3度きちんと食べていたら、適正体重維持は自分には無理だと思うからです。 でも、たまに思わず食べてしまうことがあります。 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
視力は自力で回復できる!~眼の老化は脳で止められた! 中川和弘著

視力には自信がありますか? 40歳代ぐらいから多くの人が老眼に悩まされているようです。 老眼は体力の衰えと同じ 私、当年53歳ですが、ありがたいことに現在のところ眼鏡、老眼鏡なしで過ごせています。 家族(妻、子二人)は近 […]

続きを読む
フリーランスのこと
お仕事が途切れたら~時間を貰えていると感謝して喜ぶ~最悪のケースを想定しておく

相続専門の税理士なもので、お仕事は基本的に単発です。 ですので、お仕事が途切れることがあります。 お仕事が途切れても不安はない(と思うようにしています)。 でも、それは相続専門でやって行こうと決めた時から分かっていたこと […]

続きを読む
日常のこと
ニュースは必須ではない~人生の目的のためにはそんなに必要ないのでは?

テレビやラジオ、新聞のニュースをよく見たり聞いたり読んだりしますか。 本当に必要な事なのか どこかの国がミサイルを撃ったとか、軍事クーデターが起きたとか、交通事故があって何人の人が死傷したとか。 本当に毎日毎日、よくいろ […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
少しづつでいいから毎日続けること~いきなり大きなことはできません

何か目標はありますか?それに向かって日々何をしていますか? 一気にやろうとすると無理が生じる 何事も一気にはできませんよね。 継続は力なり、千里の道も一歩からと言いますよね。 たとえば、一気にお金持ちになりたいと思っても […]

続きを読む
フリーランスのこと
たまには息抜きも必要~息抜きばかりではいけませんよね

あなたはいつも、どんな息抜きのしかたをしていますか? あなたには、何種類息抜きのしかたがありますか? 自由時間をどう使うか ひとり税理士は個人事業主ですので、お仕事をいつするかは自由です。反対に休日も自由に設定できます。 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
原価がかからないのが素敵~税理士というお仕事

仕入れがない、原価がかからないお仕事は素敵だと思います。 原価なしだからお気楽 たとえば、飲食店だったら、お店を構えて、調理器具、食器、食材の仕入れに相当のお金をかけなくてはなりません。 そして、売り上げたらまた仕入れそ […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
地図を眺めるのが大好き~土地評価の仕事は天職

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 地図を眺めているとわくわくしてきませんか?私はワクワクがとまらなくなります。 地図を眺めるのが大好き 自分が […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
人を裁く心が自分自身を傷つけている~日々をお気楽に生きる方法

人様の行動を見て、「ああやればうまく行くのに。」とか「こうすればいいのに」とか思うことはありますか。 心が勝手に他人を裁いてしまう 自分ではそんなに意識していないのに、ついつい、無意識のうちにこんな風に思ってしまうことは […]

続きを読む