Table of Contents
デールカーネギーさんの「人を動かす」にも書かれています。
「笑顔を忘れない。」

笑顔は伝染する
朝散歩中に人とすれちがう時にはできるかぎり「おはようございます。」と声をかけるようにしています。
見向きもしてくれない人、うなづくだけの人もいますが、「おはようございます。」と返してくれる人もいます。
そのなかでも笑顔で「おはようございます。」を返してくれるひとは稀です。ほんとうに極めて稀です。これは他人に笑顔でこたえることは損だと考えているひとが多いということです。
これってひとつのチャンスだと思うのですがどうでしょうか。
笑顔で「おはようございます。」の人はいい人に見えるからです。よくない人と思われるより、いい人と思われたほうがいいに決まっています。しかも笑顔のひとはほとんどいないのですから一気に優位にたてます。このレースではとにかく先頭集団にはいるのはカンタンです。なにしろ参加者が極めて過少ですからね。
さらに、じぶんも気持ちよく幸せな気分が味わえるのですから、やらない手はありません。加えて笑顔は完全にタダですし。
だからこころみにだまされたと思って笑顔で「おはようございます。」と言ってみてください。
その時点であなたはもうはやくも先頭集団、笑顔のトップアスリートです。
笑顔で電話にでると快適におはなしできる
「人を動かす」にでてくるおはなしです。会社の採用担当者が笑顔で電話をかけたら、ほかの会社より条件が悪いのに、優秀な人材が応じてくれたというものがあります。
なぜ、条件の悪い会社の募集に応じたのか?それは電話の声に「あなたとおはなしができてうれしい」という感情がこもっていたからだそうです。なんとですね、笑顔は電話でも伝わるのですね。
このエピソードを読んでから、わたしは電話に出る時には、意識してかならず口角をあげて、笑顔で応答するよう心がけています。すると不思議に声のトーンが上がります。おはなしをするのが楽しくなってきます。
すべてはじぶんしだい。
天国を地獄に、地獄を天国にするのはじぶんのこころがけ。
しあわせは内にあって、外からやってくるものではない。
【今日の料理】
バーガーのトマト炒めです。
バーガーとは丸大食品の魚肉練り製品の商品名です。
握りこぶし大のもの1個120グラムが200円程度でしょうか。
魚肉ソーセージのかたまりバージョンといってもいいですが、魚肉ソーセージよりもやや練りが粗い食感です。
そのままでも食べられますが、焼いたほうがまちがいなくおいしくいただけます。
生肉の場合、火が通ったかどうかの確認は必須ですが、バーガーはおかまいなし自由です。
てきとうにカットしたバーガーと、冷蔵庫のあまり野菜をてきとうにきざんで炒めあわせて、トマトケチャップ、オイスターソース、あればトマトピュレなどをかけまわしさっと混ぜればできあがりです。
上等な夕食のおかずになりますよ。
