Table of Contents
おはようございます。税理士の岡田隆行です。
きょうも元気に生きましょう。
今現在、あなたはなにか問題にぶつかっていますか?
現在の問題はなにですか?
先週の今ごろは、なにの問題にぶつかっていましたか?
現在の問題と、先週の問題はおなじものですか?

問題は必ず解決すると考える
先週の問題と今週の問題はちがうものではありませんか。先週の問題は解決したか、もしくは解決はしていないけどそのまま放置していても大丈夫なことだったのではありませんか。
ということは、現在の問題もその期間の長短はあるかもしれませんが、いつか必ず抜け出すことができるということです。それならば、悩む必要はないですよね。いま問題が発生しているけれども、これも必ず解決するのは確実なのです。問題には対処はしなければなりませんが、悩む必要はありません。
投げだしてしまうと永久に解決しない
いちばんよくないのは、問題から逃避してしまうことです。「もう嫌だ~」といって投げだしてしまうこと。投げだしてしまったら、そりゃあ解決しませんよね。
わたしがよく思うのは、パソコン・IT作業でなにか処理をすすめているときに、何か問題があって作業が滞ってしまった時です。想定したよりも、ものすごく時間がかかってしまっているのに、まったく処理が進まない時、もう嫌だと逃避してしまいたくなります。
なぜ逃避したくなるのか?処理が思うように進まないのが不快だからです。不快感からなるべくはやく抜け出したいばかりに、時間をかけて表示されている警告文やマニュアルを読んでいない。よく読まないで、気ばかりあせってパニックになってしまうと、問題の解決はおぼつきません。あれかな、これかなとあちこちつつきまわって、堂々巡りを繰り返し、いたずらに時間を浪費してしまうだけです。
IT関連はマニュアルを読めばそのほとんどの問題は解決することができます。そのシステムを作った人が、多様なレベルの利用者に分かるように書いているのですから、読めばかならず分かるように書いてあります。
そんな時は、深呼吸をしてリラックスして、それともきょうは中断しておいて、また明日よくよくマニュアルを読んでやってみると案外さらっとできてしまうものです。
JDLソフトに関する問い合わせ
わたしは相続・贈与税、財産評価、所得税の税務ソフトはJDLのもの(JDL IBEX クラウド組曲Major)を使っています。
JDLでは、オペレーターへの問い合わせは有料だそうです。だそうですというのは、問い合わせをしたことがないので、有料らしいということしか知らないからです。問い合わせをすれば、解決が早かったこともあるのでしょうが、いままでなんとかなっているので、これからもなんとかなるのではないかと考えています。
【きょうの料理】
バーガーと鯖缶のカレーです。
バーガーとは、魚肉ハンバーグのことです。ですから、このカレーはシーフードカレーなのです。
鶏さん、豚さんなどの生肉をつかうと、調理器具の片付けなどなにかと手間がかかります。ですが、バーガーと鯖缶なら加工済みなのでカンタンです。加えてそこそこおいしいです。加工品は添加物が入っているからダメ?ですか。連日食べ続けるわけではありませんから、大丈夫なのではないかとわたしは思っています。
