ごきげんに過ごす方法
442年ぶりの天空ショー~自然の壮大感でなやみなくなる

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 ごらんになりましたか?お月様。欠けていましたね~ 皆既月食と天王星食の同時食 報道によると前回の皆既月食と天王星食の同時食はいまから442年前、1580年の7月26日だったそう […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
予定はできるかぎり午後にいれる~税理士独立開業

午前中に外出の予定をいれてしまうと、それだけでけっこういちにち過ぎてしまう感じがします。 午前中は集中できる時間 たとえば朝の10時に予定をいれたとします。現地に行くまでかかる時間が30分だとしても、その前に身支度、書類 […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
自分の愚行を記録する 道は開ける/デールカーネギー

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 そんな大それたことではないけど、たまにやってしまいますよねちょっとした愚かな行為。たとえば、「しまった、さっきは嫁さんに言い過ぎた。」とか、クルマを運転していてちょっと譲ればい […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
富はなくならない~増え続けるその理由

お金というものは実態がなくて、いくらでも増えるものだと考えているひとがいます。反対にお金は限りがあるもの、お金は奪い合うものと考えているひともいます。お金に対する捉え方・イメージはひとそれぞれです。 私は、お金は無限に増 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
すべてはあたえられたものである

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 最近はお買い物も便利になりましたよね。インターネットでちょこっとさがせば、たいていのものは家に居ながらにして手に入るようになりました。ほんとうに便利になったと考えると同時に、す […]

続きを読む
健康がいちばん
脳の疲れを取る方法~食事瞑想 最高の休息法/久賀谷亮

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 食事瞑想(マインドフルイーティング)って耳にしたことがおありでしょうか?マインドフルネス~瞑想法の一手法なのですが、実際にやってみると結構奥深いものがあることが実感できました。 […]

続きを読む
趣味のこと
イヌのようにまっすぐで ネコのようにしなやかでありたい~ねこといぬ/岩合光昭

動物写真家で有名な岩合光昭さんのギャラリートーク&サイン会に行ってきました。いまだ感染対策は欠かせませんが、こういったイベントが開催できるようになってきてほんとうによかったですよね~ ねこに対する愛が健康の秘訣? 岩合さ […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
ネットからのお仕事の依頼がないことで凹む?~税理士独立開業

事務所のホームページを開設してからもう2年になりますが、ウェブサイトからのお仕事の依頼はありません。 先日、同業の高松市内の先輩税理士とおはなししたところ、今やっている仕事はネットからのものばかりだということでした。そう […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
今日いちにちの区切りで生きる~道は開ける/デールカーネギー

ジョン・ホプキンズ医科大学の創立者であるサー・ウィリアムオスラーが座右の銘にしていたことばは、「今日いちにちの区切りで生きる。」だそうです。 ☛ 道は開ける/デールカーネギー 過去や未来のなかで生きていないか 頭のなかの […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
最高の休息法/久賀谷亮~頭の中のサルを飼いならす方法

米国イェール大学医学部精神神経学科卒業で医師の筆者が、現代人脳の疲れを「脳科学×瞑想」をもちいる癒やし方を、イェール大学研究員の日本人女性と同大学の教授”ヨーダ”とのストーリー形式で解説した癒しの実用書です。 「頭の中の […]

続きを読む