よりよくなるように常に思考すること
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 食器棚の食器の配置を変えたら、日々の収納がラクチンになりました。 マンネリになっていて気がつかない 食洗器の食器を食器棚に戻すことは、夜おやすみ前の私の習慣です。以前は平日だけ […]
未来を思いわずらう必要はないが、できる限りのことはしておく
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 私はバイクが好きなので、スーパーとか、役所とかの駐輪場に停めてあるバイクをよく眺めています。荷物の積み方のいいアイデアとかないかななどと観察しているのです。 そこで気になるのが […]
ジャイロキャノピーを賞賛したら感謝をいただいた
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 先日ホームセンターで見かけた老齢の紳士が、大きなラゲッジケースを搭載した屋根付き3輪スクーター(ジャイロキャノピー/ホンダ)に乗られていました。よくピザ屋の宅配に利用されている […]
本棚が足りないのでまた作ります~オフィスの状態はメンタルにも影響する
おはようございます。税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 少しでも役立ちそうな書籍があれば、迷わず買うという方針にしています。 ☞ 欲しい本があったら迷わず買う その方針の結果として当然ながら、本がどん […]
贈与をしても感謝されないことを予測しておくこと
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 きょうは確定申告相談の周知会でした。資産税の審理専門官の言葉が印象に残りました。 「財産を贈与をした人が思うほど、贈与を受けた人はありがたみを感じていません。」 ☞ 恩知らずを […]
テレビは必須アイテムではない
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 最近ブログは寝る前に、リビングのテーブルで書いています。リビングにはテレビがあり、たいていおくさんがみています。テレビの音がブログを書く集中力を削ぎます。でもほかの部屋に行って […]
お家にスマホを忘れたら・・
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 先日、外出していてふと鞄の中をみるとスマホがない・・自宅に忘れてきていました。 外出する直前に、ちょっとだけと思って充電していたら、持って出るのを忘れていました。 関連記事☞ […]
ペットを飼うのはいいのだけれど、将来のことを考えるとためらってしまう
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 あなたは何か動物を飼っていますか。昨日、実家の両親が17年飼っていた柴犬が老衰で亡くなりました。俗名は”トラ”といいました。 関連記事☞ 勇敢な散歩犬はなぜ淘汰されなかったのか […]
集中・没頭している間は悩むことができない
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 お仕事に集中するアイテムのひとつとして、キッチンタイマーをまた使い始めました。以前に宅建の資格受験の時に使っていてから、最近はあまり出番のなかったタイマーです。 関連記事☞ い […]
贅沢とはいったいなんだろう?
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 東大の准教授が書いた哲学書です。テーマは暇と退屈なのですが、そんな観点からものを見るとそうなるのだなという、発見が次々に提示されてとても面白く読めています。 わたしが興味を持っ […]