何が損で何が得なのか 考えれば考えるほど分からなくなってくる
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 人間は利益よりも損失に大きな痛みを感じるようにできているそうです。 損失の方が痛い 10万円儲けた時よりも、 […]
バイク盗難に遭って良かったこととは? 損得の本質とはどこにあるのか 良いとか悪いとかは存在しない
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 バイク屋さんの整備士さんによれば、バイクにドライブレコーダーを取り付ける人が結構いるそうです。 保険のような […]
親しみのあると、馴れ馴れしいの境界線 電話相談センターで言葉遣いを考える
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 確定申告期間中に数日間は税理士会の税務支援事業の一環として、国税局の電話相談センターで相談業務に従事していま […]
入れ物がなければハナシにならん バイクの収納考察
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 バイクはそもそも、荷物を何も積まない状態でうまく作動するように作られているとすれば、入れ物(ケース)を取り付 […]
サンマが獲れなくなったら それでも何とかなるだろう
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 サンマの漁獲量が減っているそうです。 天然ものは自然の恵み 1968年当時サンマの漁獲量は 66万トンもあっ […]
受け止め方は人それぞれ 他人の意見は糧になる
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 自分とは異なる意見を持つ人を、人は時に攻撃してしまいがちです。10人が同じものを見て受ける印象は10人それぞ […]
ずいぶん人の輪が広がってきた感じ 継続は力なりは真言
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今日は月一回の税務職員OB会でした。税務署を退職してからほぼ毎月出席しています。もう三年半が経過しました。 […]
ひとつの仕事を終える度に達成感を得られる 達成感が自信になる 資産税税理士のよいところ
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(oktatakax.com)です。 確定申告期間真っ只中です。私は個人事業主の顧問先をほぼ持たない相続税理士ですので、事業所得の所得税申告で忙しい […]
あえて休日を設定する必要がある よい仕事をするために 税理士独立開業
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 2020年に税務署を退職してから、土日祝日はお休みという生活ではなくなりました。土日祝日は「あまり電話がかか […]
税務署も人手不足 「資産税担当不在なので分かりません」で済む世界
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 電話相談センターに相続税の質問がありました。管轄の税務署へ出向き相続税の申告に関する質問をしたところ、応対し […]