相続税理士のブログ 岡田隆行税理士事務所

相続税専門の岡田隆行税理士事務所

Home » 趣味のこと » クルマ バイク » 痛い目したくないのなら バイク乗車時のプロテクター装着

痛い目したくないのなら バイク乗車時のプロテクター装着

calendar

reload

痛い目したくないのなら バイク乗車時のプロテクター装着

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。

ランニング中につまづいて転倒してしまい、右肘と右膝をすりむいてしまいました。

幸い絆創膏を貼っておけばよい程度の傷ですんでよかったのですが、もしもバイクで転倒した場合の肘・膝プロテクターの必要性を感じました。

☞ 買う時のワクワクはバイクも自転車も同じ

☞ いつも軽快でいたいもの バイクもカラダも

ai-generated

郵便屋さんが付けてないから?

私は中型バイクへ乗車の際には、プロテクターつきのジャケットと膝プロテクター装着は欠かしません。

protector

ただ、原付バイク(C110)の時には、そこまでしなくても・・・という思いがあって、付けないことが多々あります。

C110に乗る時は、仕事の場合も多々ありスーツっぽい服にプロテクターはちょっとという人の目を気にしていることも付けられてない理由のひとつです。

それから、わずかな距離しか乗らないのに、プロテクターを付けたり外したりというのは正直なところ非常に面倒な作業です。カチャッとワンタッチで付け外しができればいいのですけどね。

あと、郵便屋さんはあれだけ毎日郵政カブを乗りまわしているのに、プロテクターなんて付けていないから、自分も大丈夫、大丈夫と思いたいと付けないでいい勝手な理屈をつけていたのです。

でも、バイク顔負けのスピードで走っているサイクリストも、ヘルメット以外のプロテクターは付けていませんよね。ひざ下くらいの短パンの方が多いようなイメージです。大丈夫なのかなぁ。

どこを守るか

バイクではヘルメットは着用義務がありますから頭部は当然として、ガードすべきは手、足、胸部、膝、肘、背中です。

jacketrider

二輪講習ではヘルメットとグローブ、ブーツ、膝プロテクター、肘プロテクターは付けなければいけません。

本来はどの部位も付けるべきなのですが、今回のランニング中の転倒でも分かるように、膝と肘は突き出している部位なので、ちょっとした立ちごけでも地面やバイクと接触しやすい部位です。

まさに転ばぬ先の杖で付けるのを習慣にします。

プロテクターを持っているだけではケガは防げませんからね。

さいごまでご覧いただきありがとうございました。

【きょうの言葉】TESTOSTERONE 曰く

睡眠不足を解消すれば、ほとんどの悩みは解消する。

【きょうの料理】

鰹のハランボと蓮根の炒めもの。味付けは甘酒味噌で。

haranboamazake

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889

国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。

事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PAGE TOP