Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
税理士会の税務支援の一環で、確定申告電話相談センターの相談員として従事しています。相談内容によりますが、どっちでもいいことでずいぶん悩んでいる方がいます。
![error](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2025/02/error-6641731_640.png?resize=300%2C215&ssl=1)
やってみればいい
たまにあるのが、国税庁のサイトの「確定申告書作成コーナー」で所得税の申告書の入力をしているが、この画面でこの選択をしていいのかどうか知りたいといった相談です。
もちろん相談者の方は分からないから電話で聞いてきている訳ですので、そこはお答えしなければなりませんが、電話をかける前に、とりあえずやってみたらいいのにとも思います。
たぶんこうだろうという選択をして、とりあえず申告書を作ってみて、確認して問題があれば戻ってやり直すトライアンドエラーを繰り返せばいいのです。
そう思って、「とりあえずやってみたらどうでしょうか」とやんわり伝えることもあります。
そういうことを荒っぽい口調で伝えると、相談者はつき放されたような印象を持ってしまって「いい加減なことを言うな」と怒りのモードに入ってしまいかねないので、そこは注意しなければなりません。
悩むべきことかどうか
私も分かっていることだから言えることであって、知らないことに関しては、自分では気づかないうちに、どっちでもいいことで長時間悩んでいることがあると思います。
どっちでもいいことは、どちらを選択してもその結果は大差ないということです。
結果に大差がないのであれば、悩んでいる時間は無駄ということになります。
どっちでもいいことで悩んで無駄な時間を過ごしていないかと自分に問いかけてみることです。
常にその見極めができているほど、人生の満足度が高くなるはずです。
さいごまでご覧いただきありがとうございました。
【きょうの料理】
味噌ミルクカレー。
![misomiruku](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2025/02/5757393e-9141-4e84-99a2-36291a601146.jpg?resize=300%2C169&ssl=1)
【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。
![OLYMPUS DIGITAL CAMERA](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2024/10/tenkinokoOI000058.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)