Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
ブログを毎日更新し始めてから、あと二月足らずでまる3年になります。我ながらよく続いているものだと思います。
PV数(ページビュー数)は一日50件足らずなのですが、たまに100件に届くような日もあり、それが張合いになり、楽しみでもあり書き続けられています。
読んでいただける方がいるからこそ書き続けられています。本当にありがたいことだと感謝しています。
☞ 毎日ブログ投稿の生活習慣 習慣化することのメリット 逆もまた真なり

習慣化するということ
ブログは毎晩就寝前の1時間くらいの時間を取って執筆しています。
頻繁にはないのですが、出張や旅行の際は下書きをしておくのですが、基本的に毎晩書いています。
昨日までの公開済み投稿数が1,127件となっています。これが毎日書くという習慣化の結果であり、気が向いたら書こうという気構えではここまで続いてはいなかったことでしょう。
転職していなかったら
ブログ投稿のそもそもの動機は、税理士業の営業としてです。
もし、税務職員を退職していなかったとしたら、ブログをしかも毎日投稿することなんてありませんでした。
営業目的という必然性が、書きはじめることと書き続けるモチベーションになっていることは確実です。
ブログの効果は
ブログを毎日更新していることで仕事が増えたのかと言うと、まったく実感はありません。
稀にブログを読みましたとお声がけいただくことがあるくらいで、このブログが直に仕事につながっているということはないと思われます。
とはいえ、何がきっかけとなって仕事につながるかは誰にも分かりません。少なくとも何らのネット営業をしていない税理士先生とは差別化が図られていることは確実です。
それに内容はさておき、私の考えていることがこのブログを読むことによって多少なりとも伝えることができます。何の情報もないよりは、ずっと安心感をもっていただけるのではないかと考えています。
【きょうのお仕事】
相続対策の案件でお話しを伺いにお宅訪問です。家族名義預金が多額なので、その預金のとらえ方をよく考える必要があります。
【きょうの料理】
鰹のタタキ。薬味たっぷり。

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。
