Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
私は10年来、近所の市民農園を借りて野菜を育てています。
もう5月ですので、ホームセンターに行けば、キュウリ、ナス、トマト、獅子唐、ゴーヤなどなど夏野菜の苗がわんさか並んでいます。
苗を買ってきて、畑に定植すれば育てやすくはあります。
ですが、苗を買ってきて育てるよりも、種まきから始めて芽が出て、それを大きく育てて、実がなり、それを収穫した時の達成感は格別のものです。

達成感を得ること
もし、自分が生まれついた家が資産家で、代々の保有資産から得られる収入で何不自由なく一生涯生活できるとしたらどうでしょうか。
そんな生活が一見うらやましいと思いますが、考えてみれば面白味には欠けるのではないかなと思ったりもします。
だからお金がないほうが幸せなのだ、というつもりはありませんが、何かしらの困難なことがあって、それを乗り越えるには苦労が伴いますがその困難を克服する際の達成感こそが幸福なのではないか。
相続税申告案件も同じ
相続税の申告書作成の仕事でもそのことは当てはまります。
財産内容が預金だけなど軽易な案件は、それをこなすのは簡単ですがやり甲斐というものはありません。
それよりは、不動産の数が多く権利関係も複雑だとか、何らかの困難性が高い案件であればあるほど、仕事をやり終えた時に得られる達成感は大きいものです。
困難案件であれば、お客様からいただける感謝もより大きくなるでしょうからなおさらです。
ですので、困難案件は望むところなのですが、あまりにも混迷を極めている案件は困りものですけれどね。
【きょうのお仕事】
わが事務所の個人事業の記帳を。記帳は貯めるほどに、やる気が失せるものです。
【きょうの料理】
つくね団子の蒸し物。

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。
