手作り感満載でも選ばれる アマチュアホームページ
Table of Contents
相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 仕事を依頼する
ネットのお客様から相続税申告の依頼をいただきました。相続税専門の税理士事務所であることが決め手になったとのこと。ありがたいことです。
素人が作ったホームページでも、お客様に選んでいただけます。
☞ 事務所のホームページから問い合わせ 継続していれば結果につながる

手作り感満載
お話を伺っていると、事務所のホームページの質疑応答の投稿も閲覧していただいたようです。
事務所のサイト ☞ JA農協の建物更生共済契約(たてこう)課税取扱いの注意点 課税関係を類型別に解説
当事務所のホームページは「ワードプレスでお店のホームページを作ろう!」的なテキスト書籍をみよう見真似で手作りしたものです。
ですので手作り感満載です。
プロのホームページビルダーが作るサイトと比較すると、粗削りな感じが丸出しなのが一目瞭然です。
プロのサイトが料亭の懐石料理だとすれば、私のサイトは漁師のまかない料理といったところでしょうか。
漁船の船上でいただく漁師のまかない料理は、衛生的にちょっと・・・と思われる方もいるかもしれません。
でも、アマチュアサイトにはアマチュアなりのいいところがあるはずです。
アマチュアのサイトは粗削りながらも、必要な機能を満たしている。
ですから、こうして少ないながらもお問い合わせをいただけるのです。
達成感を得る楽しみ
もちろんサイトの運営をプロにまかせたほうが、仕事の依頼は増えることは間違いありません。
つまり、経済合理性のみの判断からすれば、私のやっていることは間違いといえます。
ただ、私はそこでお金をかけずにいかに自分の手作りで、どこまでやれるのかというところに面白みを感じています。
自分で手作りしたサイトがお客様に選んでいただけることに、ものすごい達成感を感じてしまうのです。
今後もその達成感を得るため、手作りサイトの運営を続けます。
【きょうのお仕事】
被相続人と養子縁組していた被相続人の子の配偶者が、被相続人よりも先に死亡した場合、被相続人の子と配偶者との間の子は代襲相続人となるや否やの検討。
被相続人の子の子の出生が、養子縁組よりも先だった場合には、代襲相続人とはならない。
【きょうの料理】
鶏むね肉、カレー粉、焼肉のタレもみ込み蒸焼き。お肉は下ごしらえで、まったく食感が変わります。ごちそうさまでした。

