ブログサイトに不具合 でも慌てない
Table of Contents
相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 仕事を依頼する
ブログサイトの画像が表示されなくなりました。おそらく、きのうレンタルサーバーのコントロールパネルでPHPの更新をしたことにより不具合がでているものと思われます。
☞ 多少なりとも素性を知っていただくきっかけになる ブログの効能
見栄えが味気ない
しかしまあ、画像がないとこんなに味気ない見栄えになるのですね。
投稿一覧に表示されている画像のことを「アイキャッチ画像」と言います。まさに閲覧者の目を引くための画像なのがよく分かります。
(今のところ)原因不明
私は事務所のホームページとこのブログサイトのふたつのサイトを管理しています。
レンタルサーバーのサイトで更新したのは、このふたつのサイト双方に影響するプログラム言語です。
事務所のホームページは正常に動いていますので、どうしてブログサイトにだけ不具合が出ているのか。
私は素人なのでその原因については、まったく明るくありません。
それでも、ひとり税理士の気楽さで誰に苦情を言われる訳でもありません。
とりあえずテキスト文書は表示されており、読めますので画像表示の不具合はおいおい原因究明するつもりです。
テキストだけもいいかも
画像のない自分のブログサイトをみていると、案外テキスト文書だけでもいいかも知れないと思えてきました。
この際、サイトの「テーマ」(サイトデザインの基礎となるひな形)を変更してみるのも気分が変わっていいかも知れません。
【きょうのお仕事】
現地確認を行った土地評価のまとめを。
評価対象地が60筆あまりもあるので、位置確認だけでも一苦労します。
ばらばらだった資料がひとつにまとまってゆくのは、やはり気持ちがいいものです。
【きょうの料理】
顧問先の税理士事務所で毎月開催される会議のお弁当。

