相続税理士は単発仕事だがよいこともある 税理士独立開業

Table of Contents

相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 仕事を依頼する

相続税理士は単発仕事ですから、収入が不安定です。

そのことは一見、よくないことと捉えてしまうもの。

ですが、ものごとは表裏一体、あざなえる縄のごとし、万事塞翁が馬、色即是空空即是色。よいことばかり、わるいことばかりということはないものです。

☞ 税務署退職を後押ししてくれた先輩のことば 税理士独立開業

uraomote

表裏一体

なにかわるい面があれば、必ずよい面があるものです。

きょう元税務職員で、かつての同僚の税理士先生とお話ししていて気がついたことがあります。

その方はやはり元税務職員の税理士先生とふたりで事務所を回しているのですが、法人や個人事業の顧問先の件数がけっこうな数があるそうで、ひんぱんに重たい決算月もあるそうです。

顧問先によっては決算の方法を、もうひとりの税理士しか処理できないところもあるそうで、今後引継いでいかねばならない。

また、今後そのもうひとりの税理士が加齢や体調不良などで引退するとなった場合、自分ひとりではとても事務を回せないので、後継者も探さないといけないなどなど。

忙しいうえに、後継者についても考えなければいけないので、大変とのことでした。

企業は継続してゆくのが基本ですから、廃業しない限りいつまでも続く訳です。

税理士もずっと続けたいのはやまやまですが、人には限界があります。

いつか必ず廃業する時がやってくる訳で、50代後半でまだまだ若いといっても・・・

法人・個人事業は継続が必須という点で考えると、相続税の仕事は単発なのでその心配がありません。

もう仕事はできないとなった時点で、それ以降に入る仕事は断ればいいだけですから気楽です。

後発的に何かあるとすれば、すでに提出した申告の税務調査がある可能性があることくらいでしょう。

そのように考えてみれば、相続税の仕事は不安定ですが、その不安定が逆によい方にも作用している訳です。

【きょうのお仕事】

土地評価の仕事の依頼主の税理士先生に、ZOOMで評価内容の説明を。

こちらのカメラ画像を表示することができず、不覚をとってしまいました。

【きょうの料理】

豚キュウリ味噌炒め。畑のキュウリも盛りを過ぎました。ごちそうさまでした。

butakyuuri

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889

国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。

事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

仕事を依頼する

OLYMPUS DIGITAL CAMERA