ちょっとずつすすめること 何でもいっぺんには無理
Table of Contents
相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ☞ 仕事を依頼する
人はいちどに複数のことはできません。何かについてやらなきゃと思いつつも、手についていないそんなことはよくあります。
でも、ちょっとずつでもやっていれば、確実にものごとはすすんでゆきます。

たとえば雑草
全国的に空家問題は深刻ですが、管理されていないと戸建て住宅なら数か月で雑草に覆われてしまいます。庭中を覆う雑草をいっぺんに取り除くのはおおごとです。
自分の手にはおえず、業者に頼まないと無理という事態になります。
でも、その庭中を覆いつくす大量の雑草ももとは、ちいさなちいさな1本ずつの芽に過ぎません。
日々、ちょっとずつ、一日5分でも雑草の芽を取り除いてやれば、庭はきれいな状態を保つことができます。
ほんの少しのことを先延ばし、放置してしまうことが庭中草まみれのおおごとにつながってしまうのですね。
たとえば、何かのお勉強
何かについてお勉強しようと思って、買った教材をやらなきゃと思いつつも、手を付着けずについつい先延ばししてしまう。
気がついたら、すぐに半年、一年と過ぎてしまっていた。なんてことはよくあることです。
そこで毎日1ページずつでも読んでみる。すると、1年経てば365ページ進んでいる訳です。
1ページだけやってもな・・・と1ページをナメていてはいけません。
半年、一年なにもできていないのと比べれば、1ページづつでもすすめられていることはおおきな進歩です。
ちょっとずつでもやっていきましょう。
【きょうのお仕事】
顧問先の税理士事務所でお客様の相談対応。
【きょうの料理】
とっても美味しい冷凍ギョウザ。ギョウザをわざわざ作るのが面倒になる。ごちそうさまでした。

