相続人のお年頃になってきました
先日、相続税の新規案件で面談した被相続人のご長男が私と同学年の年齢でした。 いちにちがあっという間 私も今年で54歳、父親が83歳、母親が79歳になります。 いつのまにやら、というのが実感ですが、私の親の世代が相続開始の […]
解決しない悩みは悩む時間がもったいない
私もそうなのですが、いつも何かしら悩んでいたりしませんか。 悩みのルーティン それは過去の、それも相当以前の過去のエピソードを思い返したりして、なぜあの人はあの時にあんなことを言ったのかなどと考えている。そんなもやもやが […]
金持ちケンカせずの意味
金持ちケンカせずとよくいいます。その意味について考えてみました。 他人と争わない人は金持ちになれる可能性がある 「金持ちケンカせず。」を文字どおりにとらえると、「お金持ちは、お金があり余っていて、余裕があるからケンカしな […]
アウトドアチェア でデイキャンプ
どなたかおっしゃっていましたが、「欲しいから、安いからといってモノを買ってはいけません。ほんとうに必要なモノを買いなさい。」 すみません。”安かったから”買ってしまいました。アウトドアチェア。 風景が違って見える いまま […]
相手の身になるともめごとはなくなる~人を動かすデールカーネギー
日々、行動していれば、いいこともあれば、そうでないこともありますよね。 よくないこと、特にもめごとを避けるにはどうするか・・・ デールカーネギーさんの言によれば、「相手の身になる」ことだそうです。 自分自身が相手だったら […]
知らないことってたくさんありますね
先日YOUTUBEを見ていて、「長閑」は「のどか」と読むのだと初めて知りました。 世の中知らないことだらけ 「私が知っているのは、私はなにも知らないということだけだ。」 とはかの賢人ソクラテスのことばですが、ほんとうに自 […]
尋常じゃない進みかたをする時計って楽しい
100均で買ってきた時計(ムーブメントのみ)が尋常じゃない進み方をします。 ムーブメントを5ミリ厚の合板に取り付けただけのシンプルな時計です。 なんだか得した気分になる どうも1日に1分くらいの調子で進んでいるようです。 […]
筋トレ本を読んでみました ~ 筋トレは最高のソリューションである
今までずっと、トレーニングジムに行くくらいなら、家でダンベル持ち上げていたほうがいいという考えでした。 わざわざ通うのは時間がもったいない、自宅でやったらいいじゃないかと思っていました。 たいへんな間違いでした。 筋トレ […]
税理士独立開業 お休みの日を先に決めておく ~ レジャーツーリング
独立して自営業になると、いつお仕事をするかは自由です。 夜中にしてもいいし、休みなくお仕事を続けても誰からも苦情はきません。 逆に言うと、どれだけお休みをとるのかも自由です。 開業後1年以上経っての実感なのですが、お休み […]
足りていることに気がつく ~ 相続でなやむのはもったいない
うばいあえば足りぬ、わけあえば余る。少欲知足~欲少なくして足るを知る。 これらのことばは、しあわせな感情を得る知恵だとおもいます。 あり余っているのに奪いあう 他人から見れば、うらやむほどの資産家でありながら、相続争い、 […]