日常のこと
停電がなければ気づかなかったこと

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 電力会社から事前に連絡があってのことですが、昼間の1時間余り停電になりました。 ☞ 水害対策としてできること […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
ひとつの世界を創造するということ ジブリパークとジブリ展(岡山シティミュージアム)

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 岡山シティミュージアム(JR岡山駅直結)で「ジブリパークとジブリ展」が2025年5月11日(日)まで開催され […]

続きを読む
日常のこと
この世界はよりよくなるようにできている

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「いただきます」(喜多川泰著)をオーディオブック・オーディブルで聴いています。紙の本としては売られておらず、 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
物欲に効くのは日にち薬 時間が解消してくれる

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 昨年の12月に私はクルマ欲しい病に罹患していました。あれから3ヶ月が経過してすっかり回復しています。物欲には […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
他人を変えようとは考えないこと 

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 他人をいくら批判したとしても、その人は変わらないというエピソードを聞きました。 ☞ マニュアル操作という自由 […]

続きを読む
日常のこと
教科書までデジタル化する必要があるのか

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今、「スマホより読書」(藤原正彦著)をオーディオブックで聴いています。国語力なくして国力なしであるとして紙の […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
苦労したほうがいいとは言わないがしたほうがいいのかも

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 なにの問題も起こらない人生よりも、多少の困難があったほうがいいと最近考えるようになりました。 ☞ 困難だから […]

続きを読む
日常のこと
デジタルインボイスなるもの やらなければできなくなる

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 毎月開かれる税務署OB会でデジタルインボイスをテーマとした講演がありました。 ☞ 銀行の窓口も自動化 人の手 […]

続きを読む
日常のこと
どっちでもいいことで悩まない 確定申告電話相談センター

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士会の税務支援の一環で、確定申告電話相談センターの相談員として従事しています。相談内容によりますが、どっ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
給食所で不平を言っても 丸亀ハーフマラソン

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 第77回香川丸亀国際ハーフマラソンに出場し無事に完走することができました。 ハーフマラソンのコースには給水所 […]

続きを読む