なった電話のすべてにでる必要はない~3週間続ければ一生が変わる/ロビン・シャーマ
電話が鳴ったらどのような行動を取りますか?言われてみると、必死になって電話にでているような気がします。 電話は自分の都合のためにある 電話が鳴ると、わたしたちは大火事に駆けつける消防士のようにふるまってしまいます。 三週 […]
ありあまるパワーはいらない~足るを知る
数年前に大型バイクをやめました。理由は持てあましていたからです。あり余るものはもたないほうがいいなと最近は感じます。 必要にして充分なのもの 今から35年前、高校生時代に中型二輪免許(普通二輪免許)をとって以来、なにかし […]
与えられたものと思うか、自分で得たものと思うか~自分の境遇に対する考えかた
自分が今おかれているいろいろな環境・境遇を、なにかから与えられたものと思う(考える)か、自分が勝ちとった、自分で獲得したと思うかで幸福感がかわってくると思います。 気がついたら生まれていた 養老孟司さんがおっしゃっていま […]
自分のことは(なるべく)しゃべらない~税理士独立開業
人間はほうっておくと、自分のことばかり考えているものだそうです。 ほうっておくと自分ごとばかりになってしまう ほうっておくとというのは、あえて意識していないとそうなってしまうということですね。意識して感情をコントロールで […]
できることをやってゆく~税理士独立開業
時間には限りがありますので、できることはできるし、できないことはできません。 できることで効果的なことをやる あたりまえですが、自分のことを考えてみると、できることでもやってないことがたくさんあるなあと思います。前に事務 […]
相手がしゃべっているあいだは口をはさまない~税理士独立開業
会話の相手がしゃべっているあいだは口をはさまない。お仕事の時にかぎらず、できる限りそうこころがけています。 ひとに好意をもたれたいのなら デールカーネギーさんの「人を動かす」からの引用です。 ひとに好かれる原則~しゃべら […]
少しでもお客様の不安感をなくすこと~税理士独立開業
先日、電話帳をご覧になった方から相続税がかかるかどうかご相談依頼があり、お客様のご自宅に訪問してきました。 お仕事で安心していただくこと 相談の結果、評価額があいまいにしか出せない財産が一部あったのですが、それ以外の不動 […]
目標はあったほうがいい?~プランとビジョン
啓発本をいろいろとよんでいると、目標を設定した方がいいというものもあり、しないほうがいいというものもありで面白いなと思います。 目標設定してしまうと時間に追われるようになってしまう 目標設定しないほうがいい派の理由は、 […]
言語化すると悩みがなくなる?
自分のあたまの中で考えていることを、言葉にするとすっきりしてあまり悩まなくなります。 言語化はストレス発散になる ブログを毎日書くと決めてからもうすぐ3カ月になります。1本書くのにだいたい小一時間くらいで書けるようになり […]
お仕事のスタイルを決めてしまう必要はない~税理士独立開業
「なかなか自分の仕事のスタイルが決まりません。」同業の税理士さんもいろいろと悩みがあるようです。 ☞ お仕事の流儀も人さまざま 行き当たりばったりになっている? 同業の税理士先生とおはなしする機会がありました。わたしより […]










