たまには息抜きも必要~息抜きばかりではいけませんよね
あなたはいつも、どんな息抜きのしかたをしていますか? あなたには、何種類息抜きのしかたがありますか? 自由時間をどう使うか ひとり税理士は個人事業主ですので、お仕事をいつするかは自由です。反対に休日も自由に設定できます。 […]
原価がかからないのが素敵~税理士というお仕事
仕入れがない、原価がかからないお仕事は素敵だと思います。 原価なしだからお気楽 たとえば、飲食店だったら、お店を構えて、調理器具、食器、食材の仕入れに相当のお金をかけなくてはなりません。 そして、売り上げたらまた仕入れそ […]
地図を眺めるのが大好き~土地評価の仕事は天職
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 地図を眺めているとわくわくしてきませんか?私はワクワクがとまらなくなります。 地図を眺めるのが大好き 自分が […]
人を裁く心が自分自身を傷つけている~日々をお気楽に生きる方法
人様の行動を見て、「ああやればうまく行くのに。」とか「こうすればいいのに」とか思うことはありますか。 心が勝手に他人を裁いてしまう 自分ではそんなに意識していないのに、ついつい、無意識のうちにこんな風に思ってしまうことは […]
毎日晩御飯をつくるのは、嫁にこき使われているから~事実と意見は関係がない
事実=実際の出来事とそれを見た人、聞いた人がもつ感情=意見とは全く関連性がないというおはなしです。 ご飯を作らされていて、こき使われている? その昔、税務署時代の先輩に、私が家族のご飯を毎晩作っているというお話をしたとこ […]
”よかったさがし”をしてみる~前向きに生きる方法
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 小公女セーラのおはなし 昔々、日曜日の午後7時半から世界名作アニメシリーズがありました。 そのシリーズのひと […]
何歳まで生きるか決めて逆算してみる~充実した日々を過ごす方法
人生100年時代とよく聞くようになりました。 自分は何歳まで生きるのか、考えたことがありますか? 「いつまで生きるかは神のみぞ知る。考えても仕方がない。」 とおっしゃるかもしれませんね。 自分の未来を思考して見る 80歳 […]
考えは物質化するという事実~量子力学的習慣術
強く思えば、夢が実現するという、それを量子力学に基づき合理的に、簡潔に説明された本です。 思考は物質化する 「思考の物質化」 「素粒子」はゼロポイントフィールドから生まれます。ゼロポイントフィールドに、思考のエネルギーで […]
きちんと伝えられているか?~伝えきれていないことがトラブルの原因になっていないか?
日々接する人に対して、物事をきちんと伝えられているでしょうか? きちんとコミュニケーションが取れているか たとえば、家族に週末の予定を言ってはいたのだが、きちんと伝わっておらず、予定を被って入れてしまった。 それで、「言 […]
税理士として相続税に特化した方が良いか?~キッチン専用洗剤と同じ
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務署の職員は所属する仕事の系統によって色分けされます。 所得税畑、法人税畑、資産税畑、徴収畑などがあり、時 […]