時間が過ぎるのが早いと感じたときの言い換え
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 「時間が過ぎるのが早いなあ」と口にしないことにしています。 ☞ 「早いなあ」を口にしないこと 言い換えをしてみると でも、口にしないようにしても、時間が過ぎるのが早いと思うこと […]
カウントダウンなのは皆おなじ
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 きょうは年末恒例、実家でお餅つきの日です。お餅つきと言ってもTIGERの餅つき機に洗いもち米を入れれば、蒸す→つくの作業を機械がしてくれますから、あとは丸めるだけです。 父は来 […]
落ち込みそうなときの対症療法(超簡単便利)
おはようございます。税理士の岡田隆行です。 人間は一度にひとつのことしか考えられないそうです。 ひとつのことしか考えられない 人間が一度にひとつのことしか考えられないのであれば、悲しいときは悲しいことだけ考えており、楽し […]
恩知らずを気にしないこと
おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうも元気にたのしく生きましょう。 親類に不平不満を口にすることが多い人がいます。不平不満の根源のほとんどは人間関係です。先日聞いた不満は、親戚へ仏様へのお供えを持って行ったの […]
雨降りはイヤですか?~ものごとはとらえ方でどうにでもなる
おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうの天気が晴れでも雨でもきょうはきょうしかないので楽しく生きましょう。 あなたは朝出かけるときに雨降りだとどう思いますか?「きょうはいちにち雨だって。イヤだなあ。」 どうして […]
恵まれているものをカウントしてみる~おきらくに生きるテクニック 道は開ける/デールカーネギー
いつも足りていないと思うもののことばかり考えていませんか。人間はほうっておくと、そうなってしまうようにできているようです。ドイツの哲学者ショーペンハウエルは言ったそうです。「我々は自分に備わっているものをほとんど顧慮せず […]
百万ドルか手持ちの財産か~デールカーネギー/道は開ける
いちにちってほんとうにあっという間にすぎてゆきますよね。いちにちもあっという間ですし、いちねんも同様。今年ももうすぐクリスマスです。人生100年時代と言われていますが、じぶんでコントロールできる時期は数十年間しかありませ […]
何はさておき癒やすべき器官とは~税理士独立開業
先日の懇親会で60代中盤の先輩税理士の方々とお話する機会にめぐまれました。その会でえられた教訓のひとつをご紹介します。 「とにかく目をたいせつにしよう。」 目が追いつかない 先輩のおはなしによれば、お仕事で老眼鏡をかけて […]
お仕事を楽働にする~お金は苦労しないともらえないという刷りこみから抜け出す方法
お仕事のことを労働、働く人のことは労働者といいますよね。この「労働」ということば。なんだか、お仕事を始める前から”苦労”がつきまとうような感じがします。 苦労するからお金をもらえるというイメージ 労働という言葉は苦労して […]
「ニュース断ち」をする~ロビン・シャーマ
毎朝7時50分頃まではリビングのテレビがついています。おくさんの時計代わりなのだそうです。ふだんなら地方版のニュースと天気予報なのに、今朝はどこかの国が大きめの花火を打ち上げた情報をくりかえしくりかえし報道してくれていま […]