Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
今日は月一回の税務職員OB会でした。税務署を退職してからほぼ毎月出席しています。もう三年半が経過しました。

ずいぶん広がってきた感じ
私は決して社交的な性質ではありませんが、このOB会にも慣れてずいぶん気軽にお話できる方が増えてきました。
確定申告期間ということも影響してか、「ちょっと(資産税関連のご質問)教えてくれ」と何人もの方から質問を受けてお答えしました。もちろん、親身になってきちんとお答えします。質問を受けることは自分の勉強にもなりますし、こうして答えていると自然に仕事につながります。
税理士を開業するまでは、口コミというものがどう広がってゆくのか、まったく実感を持つことができませんでしたが、今はよく理解できます。
ただ続けていればいい
国民民主党の玉木衆議院議員のキャッチフレーズは「継続は力なり」です。目先のことに囚われずに、一見地味な行動でも続けていると、必ず報われる時が来ます。
もちろん、百発百中というわけにはいきません。OB会のメンバー全員から仕事の依頼を受けたい訳ではありませんし、そんなに依頼をいただいてもこなすことができません。
目先の利益に囚われずに、継続していれば自然にいい感じで、人のつながりができてくるものなのです。
【きょうのラッキーさん】心理カウンセラーラッキー
50年前と比較して、感覚的な自由時間は増えているだろうか?
情報ツールの進化によって、やろうと思えばできることが増えすぎてしまい、感覚的な自由時間は減ってしまっている。
情報の断捨離が必要。モノを減らして、ひとつのことに集中する練習をすると、ゆったりと過ごせた感を得ることができる。食事瞑想(マインドフルイーティング)がおすすめ。
【きょうのスイーツ】
ホケミケーキです。チョコレート、あんこ、ラム酒、バター、玉子2個、ホットケーキミックス150g甘酒をよく混ぜて、オーブンで焼くだけ簡単おいしいケーキが出来上がります。出来だちをぴっちりラップで覆って、丸一日寝かせるといい感じのしっとり感になります。
